| 「日光」を有する観光都市 イチゴや餃子などでも話題沸騰!! |
|
| 2010年 7月 16日(金曜日) 14:02 | |
|
関東地方北部に位置し、総面積は6408平方㌔㍍と関東地方で最大。人口は約200万人と関東で一番少ない。西は足尾山地を境に群馬県、北は帝釈山脈を境に福島県とそれぞれ接しており、それらの山地の間には那須火山帯がある。那須野が原台地と鬼怒川流域の県中央部は平地になっている。 広大な面積、豊かな自然環境を生かして農業が盛んに行われている。稲作が中心だが、イチゴの収穫量は40年以上連続日本一となっており、栃木の特産品として定着している。イチゴに関しては「とちおとめ」などの品種が有名だ。そのほか、かんぴょうの生産量も日本一で、全国の9割以上を占める。また、北部の那須地域では酪農も盛んに行われており、生乳の生産量が全国2位、食肉用牛の飼育頭数が全国6位となっている。一方、工業も盛んで製造品出荷額等は全国12位を誇る。かつて栄えた足尾銅山は1973年に閉山している。
|
|
| 最終更新 2010年 9月 13日(月曜日) 15:40 |