トレンチに氷本格投入 第一原発 1日当たり15トン凍結を促進 |
![]() |
2014年 8月 05日(火曜日) 00:01 | |||
各紙によれば東京電力福島第一原発のトレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)にたまった汚染水を抜き取るための凍結工事が難航している問題で、東電は30日からタービン建屋とトレンチの接続部への氷の投入を本格化させた。1日当たり約15トン、2週間で計約150トンを投入し、凍結を促進させる。24日に、試験的に氷約2トンを投入したところ、水温が12度から7.8度まで下がり、効果を確認できたため、本格投入を開始した。東電の計画では、建屋とトレンチの接続部分に挿入した凍結管で氷の壁を作り、水流を遮断してトレンチ内の汚染水を抜くという。
|