各都道府県の地域経済トピックス 2017年8月 印刷
2017年 8月 02日(水曜日) 18:54

【北海道】札幌の夏の風物詩、さっぽろ夏まつり 720日~817日開催 

ビアガーデンや北海盆踊り、アンティーク雑貨などを販売するさっぽろバザール、札幌狸小路商店街の狸まつり、すすきの祭りなど、札幌の大通公園を舞台に約1カ月間にわたってさまざまな催しが行われる夏の風物詩。毎年100万人以上が訪れ大にぎわいに。なかでも目玉のビアガーデンは大通公園5丁目から11丁目の間に約1万3000席が用意され、国内最大級の規模を誇る。

 

【青森県】鰺ヶ沢町の白八幡宮大祭 814日~16 

北前船の交易で上方文化の影響を受け、京都祇園祭の流れをくむ「津軽の京まつり」と称される白八幡宮大祭。1677年に津軽藩の藩命によってはじまったといわれ、現在は4年に1度しか開催されません。200余名が古式ゆかしい装束で練り歩く「御神輿渡行列」はとくに華やかです。

 

【岩手県】エネルギッシュな盛岡の夏まつり 今年で40回を迎える盛岡さんさ踊り 

延べ1万3000個の太鼓と2000本の笛、2万人の踊り手、約250団体が参加する盛岡さ んさ踊り。盛岡市中央通を会場に「魅せる祭り」と「参加する祭り」を展開し祭りを盛り上げます。最終日には、「和太鼓同時演奏」でギネス記録を達成した全参加団体によるさんさ太鼓だけの「世界一の太鼓パレード」と「大輪踊り」も。

 

【宮城県】仙台七夕まつり、開催 86日~8

古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれた仙台七夕。現在は仙台市内中心部および周辺商店街をはじめ、街中が七夕飾りで埋め尽くされるきらびやかなイベントとなっている。おまつり広場や各種ステージイベント、七夕の歴史を学べる展示、宮城のおいしい食材を集めた出店のほか、七つ飾り作成体験や短冊記入コーナーなど、七夕ならではの楽しみがいっぱい。

 

【秋田県】横手市増田町蔵史めぐり開催 古い町並みをジックリ探訪

かって経済活動の要衝として栄え、明治から昭和にかけて建造された主屋や内蔵が現在 も残る横手市増田町。この町の歴史的文化財群27棟を特別公開する 「蔵史めぐり」を8月27日に開催。増田じまん市、地産食材の販売、裏千家同好会によるお茶席などイベントも盛りだくさんです。

 

【山形県】ユネスコ無形文化遺産認定! 新庄まつりの山車行事 

昨年、全国の「山・鉾・屋台行事」とともにユネスコ無形文化遺産に登録された新庄まつり。絢爛豪華を競う山車行列、古式ゆかしい神輿渡御行列、風雅な鹿子踊りなどが披露され、勇壮にして華麗な3日間、祭囃子の響きが町中を包みます。

【福島県】 25回真夏の雪まつり 856 

福島県の西南に位置する桧枝岐村。尾瀬国立公園や桧枝岐歌舞伎などが有名で、全国屈指の豪雪地帯として知られるこの小さな村で、毎年8月第一土曜・日曜に「真夏の雪まつり」が開催される。会場の尾瀬桧枝岐温泉スキー場では毎年春、降り積もった雪を特殊なシートで包んで保存し、8月に開放。当日はゲレンデのかたわらにパラソルが設けられ、その横を半袖・ 半ズボンの子どもたちがそりで遊ぶという、真夏とは思えない光景が展開される。

 

【茨城県】『気になるイバラキ』夏期観光 キャンペーン2017スタート! 

茨城県では7月1日~9月30日の期間中、JR東日本などと連携した観光キャンペーンを実施。里山を駆け抜ける臨時列車のほか、現在放送中の連続テレビ小説「ひよっこ」にも登場したボンネットバスを運行します。ぜひ遊びに来てください!

 

【栃木県】足利夏まつりのクライマックスを飾る!「30万人の夕涼み」関東屈指の花火大会

足利花火大会は1903年にはじまった伝統ある大 会。今年で 114 年、103 回を数えます。伝統と歴史に加えて質、量とも関東屈指の大会として知られ、毎年30万人を超える観覧者が関東一円から集まります。なお、足利夏まつり期間中は「七夕竹飾り」や「夜店まつり」なども行われます。

 

【群馬県】前橋の夏の風物詩 61 前橋花火大会

前橋発祥といわれる空中ナイアガラや虹のナイアガラは迫力満点!その他、「世界Web花火大会in前橋」最優秀作品の打ち上げなど、約1万5000発の花火を魅力的な演出で打ち上げます。一日限りの鮮やかな夜空を前橋の景色と共にお楽しみください。

 

埼玉県】ときがわ町、深谷市特産 旬の伝統野菜「埼玉青ナス」

「埼玉青ナス(正式名称「埼玉青大丸ナス」)の出荷時期は7月上旬~10 月上旬。特徴はへたまで鮮やかな緑色で巾着型、1個300~450㌘。アクが少なく、加熱するとトロリとなるので、焼きナスや田楽、天ぷら、炒め物などのほか、煮崩れしにくく色素が出ないので煮物にも。ぜひご賞味ください。

 

【千葉県】「流山おおたかの森」の広場で 真夏の夜の外飲みを楽しもう

つくばエクスプレス線沿線の「流山おおたかの森」駅前の南口都市広場では、5月の「グリーンカフェ」にはじまって8月の「森のナイトカフェ」、11月の「森のDIYマルシェ」、 12月の「森のマルシェ・ド・ノエル」と季節に合わせた屋外イベントを実施している。今夏の「森のナイトカフェ」は8月23日~26日に開催。

 

【東京都】第3神保町ヴンダーカンマー 7月22日~8月20

「ヴンダーカンマー」とは15世紀からヨーロッパで作られていた博物陳列室のことで、日本語では「驚異の部屋」と訳されている。陳列物は奇想絵画や動植物標本、ミイラ、象牙細工、天球儀、オートマトンなど多岐にわたり、一部は現代の博物館のもとになったともい われている。そんな自然物と人工物が織りなす奇跡、現代版「驚異の部屋」が神保町の奥野カルタ店に。第3回のテーマは「ケモノ」。博物学者ジョルジュ・ビュフォンの時代から200 年以上経た今、22組のクリエイターと研究者がコレクション・作品・グッズを展示する。

 

神奈川県】海風を感じながら大黒ふ頭をめぐる 鶴見からはじまる横浜クルーズ

2016年、キリンビール横浜工場に完成した桟橋から、昨年就航したばかりの新艇「Jet sailor」に乗船し、「大黒ふ頭」をガイド付きでめぐる乗り合いクルーズ。京浜工業地帯を支える物流基地としての役割を担う大黒ふ頭を海上から眺め、途中ベイブリッジをくぐり、みなとみらいの景観も楽しみながら桟橋に戻った後は、昨秋リニューアルした工場見学ツアーに参加。催行日は8月15・16日。

 

【新潟県】新潟まつり 84日~6

1955年、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りが1つとなってはじまったという新潟まつり。日本最大級の「民謡流し」で幕を開け、神輿の水上渡御や大花火大会、住吉行列、キラキラパレード、市民参加型のステージイベント「お祭り広場」や飲食屋台など、さまざまな催しが3日間にわたってつぎつぎと行われる。

 

【富山県】鋳物づくりの現場へ! 能作で産業観光を楽しもう

伝統工芸のまち・高岡にあらたな産業観光の拠点が誕生!高岡鋳物の伝統技術を生かしながら、錫を素材にした片口やぐい呑みなどの商品を生み出してきた鋳物メーカー「能作」。新社屋で、富山の観光地を映し出すプロジェクションマッピングのほか、モノづくり工場ならではの音やにおい、熱を感じられる工場見学や鋳物体験コーナーなどを展開しています。

 

【石川県】白山開山1300年記念 LED3万個による「光の禅定道」

白山開山1300年を記念し、「灯りでつなぐ1300年」と題して8 月5日~9月30日の間、加賀禅定道の入口にあたる「白山一里野温泉スキー場」がイルミネーションで飾られます。長さ約330㍍、幅70㍍にわたり約3万個のLED照明を並べ、霊峰の山頂に向かう光の禅定道を作りだします。

 

【福井県】奥越前まんまるサイトの 夏休みアクティビティー

奥越前・大野市の交流・滞在人口を増やすことを目的に、多様な地域資源を生かしたエコ・グリーンツーリズム事業やふるさとワークステイ事業などを展開している奥越前まんまるサイト。この8月には、13・14日に大野市南六呂師ハックルベリーの森で「チャレンジ!ツリークライミング®」を開催。

 

【山梨県】2017小江戸甲府の夏祭り 8月11日開催

江戸時代の城下町の雰囲気を楽しんでいただく祭りとして、会場内には提灯や野点などを設けるとともに、甲府のグルメ屋台や現代風の大道芸であるファイヤーパフォーマンス、また、ウォータースライダーなどのお子さまの楽しめる子ども縁日があります。

 

【長野県】北信濃三大修験場「小菅の里」を ガイドとゆっくり散策

今年のJR東日本のディステネーションキャンペーンは、「山の信州」がテーマ。戸隠、飯綱とともに 北信濃三大修験場のひとつが飯山市「小菅の里」。地域の方々で代々保全を続け、いくつもの重要な施設を守り続けてきました。ガイドの案内でその歴史や地域の方の想いを半日でご案内します。

 

【岐阜県】白山開山1300年周遊スタンプラリー 美濃禅定道編

日本三名山のひとつに数えられる霊峰白山。717年、奈良時代の僧であった泰澄大師が開山し、日本古来の神道と海を渡って伝えられた仏教を融合させた白山信仰が培われた。開山から1300年を迎え、そんな白山のふもとに位置する石川県・福井県・岐阜県では同時に記念スタンプラリーを実施中。

 

【静岡県】特別展「耳をすませば浮世絵に、文明開化の音がする」

1995年に開館した浜松市楽器博物館。「世界の楽器と音楽を平等に扱う」という世界に誇るコンセプトを基に、1300点余の世界の楽器や音・映像の展示、体験ルームでの自由な楽器演奏、また特別展やレクチャーコンサート、ミュージアムサロン、ギャラリートーク、展示室ガイドツアー、講座、ワークショップ、小学校移動博物館、CDや DVDの制作販売など、多彩な活動を展開している。この夏には特別展「耳をすませば浮世絵に、文明開化の音がする」を8月31日まで開催中。

【愛知県】ファミリーゲームフェスティバル2017 86日名古屋国際会議場にて

国内外のアナログゲームの販売・体験を行うイベント。誰もが遊んだことのある定番から一風変わったものまで多種多様なゲームが集まり、アナログゲームメーカーや専門ショップだけでなく、一般のゲーム制作サークルもたくさん出展するので、未経験の子どもでもマニアックなコレクターでも楽しめる。

【三重県】東京日本橋・三重テラスで開催 家族で楽しむ夏休み@三重テラス

期間中、大人気の「観光特急しまかぜ」をはじめ、近鉄電車がプラレールになって三重テ ラスを走ります。また、近鉄運転士の制服での写真撮影コーナーや伊賀忍者衣装での手裏剣打ち体験のほか、わなげゲームやガチャポン大会も。三重県の夏休み観光情報も揃えてお待ちしています。

 

【滋賀県】88日開催!湖面を彩る 圧巻の1万発! 2017びわ湖大花火大会

息つく暇もないほどさまざまなスターマインが日本一の琵琶湖を染めるさまは、涙ぐむほどの美しさ。今年のテーマは「日本遺産 滋賀・びわ湖水の文化ぐるっと博」です。世界最長級のびわこ花噴水との競演も見逃せません。

【京都府】「海の京都」クルージングフェスタ 826日開催!

日本三景の天橋立や伊根の舟屋などの多くの観光地、岩ガキや丹後とり貝などの豊かな海産物に恵まれた京都府北部地域の「海の京都」。このエリアの与謝野町阿蘇シーサイドパークをメイン会場として、日本遺産「丹後ちりめん回廊」のPR、ご当地アイドルや地元の芸能、踊りのステージショー、「海の京都」エリアの豊かな恵みを味わい楽しめる大縁日、マリンスポーツ体験やアウトドアイベント、地元高校生による音楽祭やプロジェクションマッピングとファッションショーのコラボイベントなど、「海の京都」の魅力を満喫できるイベントを開催します。

 

【大阪府】大阪現代アート界の新星を発掘! ビッグ・アイ アートプロジェクト

人と人とをつなぐ「アート」の力によって、障がいのある人とない人、すべての人々の交流を深め、あらたなアーティストの才能を発掘する、大阪府と国際障碍者交流センター主催のプロジェクト。国内外問わず、障がいのある人が制作したアート作品で過去に受賞歴のないものが審査対象、ジャンルは絵画、イラスト、グラフィックデザイン、書、写真、造形な ど。素材やテーマは自由。受付期間は8月25日~9月20日。

 

【兵庫県】日本有数の民謡の祭典! 丹波篠山デカンショ祭

城下町として栄えた丹波篠山。生活や文化などを歌い込んだ民謡が「デカンショ節」です。現在もあらたな歌詞を生み出し、後世に歌い継ぐ取り組みは日本遺産にも認定されています。デカンショ節に合わせて踊る祭は8月15・16日に篠山城跡で開催。

 

【奈良県】天平たなばた祭り 平城京天平祭・夏 8月25日~27日開催

平城宮跡で幻想的な世界を体感しませんか。平城宮の荘厳な復原建造物をろうそくの灯りで彩る「燈花会@大極殿」・「燈花会@朱雀門」や七夕をテーマにした光の行列「天平七夕行列」など、夏の夜の平城宮跡を光と灯りで美しく彩るイベントが目白押しです!

 

【和歌山県】夢たんざくに願いを込める かいなん夢風鈴まつり

古くから熊野古道の要衝の地として栄えてきた海南市。この地の若手経営者らが中心になり、町を盛り上げようと生み出した新しいイベント「かいなん夢風鈴まつり」黒江の伝統 工芸・地場産業である「紀州漆器」と地域の観光資源となっている神社を生かしたこのまつりでは、紀州漆器の技法をつかったつややかな和の「夢風鈴」に願いを込めた「夢たんざく」が、市内神社10カ所と海南市物産観光センター、うるわし館などに吊るされる。

 

【鳥取県】幻想的な炎の川! たいまつ行列 924日開催

大山は来年で開山 1300年の節目を迎えます。プレ・イヤーの今年は、「神の火」を持ち大神山神社奥宮参道を練り歩くたいまつ行列を秋にも実施(通常は6月)。自然石の石畳としては日本一の長さ(約700㍍)の参道に、見る人を魅了する幻想的な炎の川が広がります。

 

【島根県】世界遺産登録10周年記念を機に 石見銀山を歩こう

この7月2日、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。16世紀半ば、日本で唯一世界に知られた銀鉱山として良質な銀を増産、おかげで当時日本の銀は世界の産銀量の約 3分の1を占めていたといわれる。そんな石見銀山では10周年事業として、さまざまな観光プログラムを実施中。8月26日までの毎週土曜日には、〝銀の道〟を健康チェックなどを行いながら歩く「石見銀山街道健康ウォーク」が催行されている。

 

【岡山県】岡山大恐竜博、開催 811日~22

夏休みの定番、大恐竜博が岡山市北区のコンベックス岡山で開催されます!ティラノサウルスやトリケラトプスなど実物大の恐竜模型が14体展示されるほか、白亜紀の海の世界をテーマとしたバーチャルリアリティー体験や170 インチの大画面による3Dシアターの上映、学習コーナー、恐竜ロボットに乗って写真撮影ができるコーナーなど、子どもたちがワクワクすること間違いなし。

 

【広島県】ひろしま さとやま未来博2017 野菜作り、ぶどうの花作りを体験!

中山間地域の魅力を生かした地域づくり企画「ココロザシ応援プロジェクト」 のひとつ。野菜やぶどうの花、いちじくの育成に取り組んでくれる仲間を大募集!収穫した作物は「海辺のてんこもり市」で販売! 海が見渡せる畑で一緒に農作業を体験しませんか?

 

【山口県】山口七夕ちょうちんまつり 867日に開催

大内氏の盆ちょうちんを受け継ぐ、約500年前から続く伝統の祭り。数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包み、まるで光のトンネルのようになる2日間。山口市中心商店街やパークロード、竪小路、湯田温泉を殿御輿や姫御輿、ちょうちん山笠が練り歩き、関連イベントも盛りだくさん。

 

【徳島県】西日本2番目の高峰、剣山の頂上 近くのヒュッテで天体観測

標高1955㍍、四国山地西部の石鎚山に次いで西日本で2番目に高い剣山。登山口である標高1420㍍の見ノ越駅と標高1750㍍の西島駅は約15分の登山リフトで結ばれており、標高差300㍍以上を一気に登りながら、見事な景観を眺めることができる。西島駅から約50分ほど歩くと、頂上近くにある「剣山頂上ヒュッテ」に到着。8月19日、この人里離れた高山の山小屋で、天体観測会が実施される。

【香川県】第1 全国高校生花いけバトル 栗林公園杯2017開催

全国8ブロックの地区大会および香川大会を勝ち抜いたチームが一堂に会し、高校生花いけバトル発祥の地、香川で第1回目の全国大会を開催します。2人組のバトラーが制限時 間5分で花をいけ、対戦。高校生による花いけの真剣勝負のジャッジに参加し、若い感性と豊かな創造力・表現力 をご鑑賞ください。

 

【愛媛県】書道パフォーマンス甲子園 10 記念大会開催!

日本一の紙のまち愛媛県四国中央市では毎夏、書道パフォーマンス高校日本一が誕生します。「お願いします!」 からはじまる6分間で、高 校生が4×6㍍の用紙に向かい、音に、動きに、表情に想いを込めて揮毫します。今年、記念すべき第10回大会が8月6日伊予三島運動公園体育館にて開催されます。

【高知県】維新志士 中岡慎太郎& 印象派志士クロード・モネ展

今年は大政奉還から150年、来年は明治維新150年の節目の年。これを記念し、高知県北川村の「モネの庭」マルモッタンでは8月2日~11 月27日、時を同じくして起きた、 幕末の志士たちの維新とフランス印象派の芸術維新を紹介する企画展を開催。北川村で交わる日仏ふたつの物語をお楽しみください。

 

【福岡県】両岸合わせて約15000発! 30 関門海峡花火大会

関門海峡をはさみ、北九州市門司区と山口県下関市の両都市協同で開催される花火大会。  門司側は大玉の連発・音楽花火、下関側は水中花火や大玉花火などが見所。両岸から1万5000発の花火がつぎつぎと打ち上がり、夜空を彩ります。8月13日19時40分開催予定。

 

【佐賀県】幕末佐賀藩の躍進描いた「漫画 鍋島直正」がネットで無料配信中!

佐賀県が来年の明治維新150年を控え、佐賀藩主・鍋島直正を軸とした幕末期の歴史を漫画化し、無料配信中。6月15日に第1話を公開し、その後は毎月15日に1話ずつ更新。  「第1話 稀代の変革者、鍋島直正」「第2話 西洋砲術と、鉄製大砲」「第3話 近代化を支えた、佐野常民」「第4話 日本初の蒸気船建造」「第5話 幕末最強佐賀藩」「第6話 現代に受け継がれる直正の想い」計6話を配信する。

 

【長崎県】江迎の夏、天空が紅く染まる夜が来る 江迎千灯籠まつり、開催

佐世保市江迎支所周辺で開催されます。町中の約7000個の灯籠が一斉に灯されるととも に、25㍍におよぶ3300個の日本一高い灯籠タワーにも明かりが灯ります。また、周辺広場 でもさまざまな催しが繰り広げられ、多くの出店でにぎわいます。

 

【熊本県】開館40周年記念「大熊本県立 美術館展リターンズ」、開催

熊本県立美術館開館40周年を記念して開催された「大熊本県立美術館展」。熊本地震により約1週間で中止となった本展が、皆さまの声にお応えして再開催。同館の所蔵品や細川コレクションの優品の数々をぜひご覧ください。会期は9 月3日まで。

 

大分県】国宝臼うすき杵石仏火まつり かがり火に浮かぶ荘厳な石仏群

臼杵の夏の風物詩、 石仏火まつりが8月 26日に開催されます。この火まつりは石仏のご加護への感謝と盆に帰ってきた先祖の送り火、そして虫追い行事として、古くから伝わるものです。午後7時には約1000本の松明とかがり火が灯され、幻想的な風景が広がります。

 

【宮崎県】きゃべつ畑のひまわり祭り 81213日開催

日本一の規模1100万本が咲き誇る「きゃべつ畑のひまわり祭り」が宮崎県高鍋町で開催されます!ひまわり迷路、特産品販売、ひまわりの摘み取りなどのお楽しみも盛りだくさん。祭りが終わると キャベツの緑肥になるひまわりには、口蹄疫からの復興など、地域のさまざまな想いが込められています。

 

【鹿児島県】第48 種子島鉄砲まつり 820日開催!

種子島火縄銃保存会のほか、友好都市である大阪府堺市の堺火縄銃保存会、滋賀県長浜市の国友鉄砲研究会の3団体による豪快な火縄銃の試射は迫力満点です。午前中は太鼓山、女山車、南蛮行列、子供山が街中を練り歩き、午後は団体手踊りがまつりを盛り上げます。夜には 約4000発の花火も。

 

【沖縄県】石垣島・南の島の星まつり 毎年旧暦の七夕に開催

街灯をライトダウンして天の川や星空を楽しむイベント「南の島の星まつり」が、石垣島で開催されます。星空観測会やコンサートなど、さまざまなプログラムを通じて星空への関心を高め、光害(過剰な証明が引き起こす環境問題)について考える機会になることを目指します。