各都道府県の地域経済トピックス 2019年6月 印刷
2019年 6月 23日(日曜日) 15:27

【北海道】YOSAKOI ソーラン祭り 6月5日~9日

札幌の大通公園をメイン会場とし、札幌市内約20カ所で行われる「YOSAKOIソーラン祭り」。北海道内外・海外からもチームが集まり、高知のよさこい祭りに由来する「鳴子」と、北海道民謡「ソーラン節」を取り入れた個性あふれる踊りを披露する。「もっとも観る人の心を動かし感動を届けたチーム」は、その年の「YOSAKOIソーラン大賞」として選出される。


【青森県】「手づくり村 鯉艸郷」で花まつりを順次開催

青森県十和田市の「手づくり村 鯉艸郷」は、季節の花や山野草が咲き乱れる自然のなか、動物や虫との触れ合い、ピザ作り・そば打ちなどが体験できる体験型フラワーガーデン。6 月はルピナスまつり(5月25日~6月30日)、芍薬まつり(6月2日~16日)、花菖蒲まつり(6月22日~7月15日)が開催されます。


【岩手県】三陸防災復興プロジェクト 2019  6月1日~8月7日開催

岩手県と県内市町村、経済・観光・交通等の関係 団体による三陸防災復興プロジェクト 2019 実行委員会は、東日本大震災における津波の教訓や復興の取り組み、そして三陸地域の多様な魅力を発信するため「三陸防災復興プロジェクト 2019」を開催。岩手県沿岸部13 市町村を会場として、全4回のシンポジウムのほか、「オールいわて・祭りイベント~いわて絆まつり in 宮古~」 「さんりく文化芸術祭 2019 ~ post rock opera「四次元の賢治」~」「さんりく音楽祭 2019」など多彩な事業を展開します。


【宮城県】みやぎ県北高速幹線道路 IV期が6月9日供用開始

宮城県北部の栗原市から登米市へと至る地域高規格道路の「みやぎ県北高速幹線道路」。6月9日に栗原市側の約1.7㌔㍍が開通し、事業区間約19㌔㍍のうち開通延長は約15㌔㍍に。内陸部の東北自動車道と沿岸部の三陸自動車道を結ぶ横断道路の整備で、県内各地域へのアクセスがますます便利になります。


【秋田県】「本日 あきた 発酵中。」 あきた発酵ツーリズム

発酵食文化が盛んな秋田。その魅力を味わってもらおうと、県は 「あきた発酵ツーリズム」を展開中。「高清水」の秋田酒類製造(株) や「雪の茅舎」の(株)齋彌酒造店、ヤマモ味噌醤油醸造元の高茂合名会社ほか、県内各地の蔵元や施設で、秋田独自の発酵食文化を知り、体験できます。


【山形県】 松尾芭蕉の『奥の細道』を 巡る旅
松尾芭蕉が山形を旅してから今年で 330 年。俳句とともに芭蕉の足跡を巡る旅にでかけてみてはいかがでしょうか。「山寺」(山形市)では、1000 段以上の石段を上ると目の前には大絶景!芭蕉が逗留した「封人の家」(最上町)や日本海に直立した奇石「立岩」(鶴岡市)など、当時の風景を思い描きながら山形路をめぐってみませんか。


【福島県】「奥会津ぶらり旅」に出かけませんか

会津若松駅を出発し、JR 只見線第一橋梁のビューポイントに隣接する道の駅尾瀬街道みしま宿などに直接乗り入れる路線バスを運行しています(11月24日までの土日祝限定、 8 月10~18日、10月19日~11月10日は毎日運行)。列車が橋梁を通過する時間に合わせた運行なので撮影にも最適。路線バスでフォトジェニックな 「奥会津ぶらり旅」に出かけませんか。


【茨城県】100 万株のあやめが咲き誇る 第68回水郷潮来あやめまつり

潮来市にて開催中です。約500種100万株のあやめが咲き誇る初夏の潮来をお楽しみください。6月23日までのまつり期間中には園内のライトアップをはじめ、「ろ舟遊覧」や「嫁入り舟」など水郷ならではのイベントが盛りだくさんです。


【栃木県】雅やかな 2 日間! 平家大祭 6月1・2日開催

平家伝説の里として知られる湯西川温泉で「平家大祭」が開催されます。一番の見どころである「平家絵巻行列」では、関係者が平清盛、平重盛、鎧武者などに扮して行列をつくり、 湯殿山神社から平家の里まで練り歩きます。6月1日に湯西川温泉の旅館、ホテル、民宿に宿泊される女性の方を対象に行列参加者を募集中です。


【群馬県】華やかにライトアップされる 群馬県片品村のレンゲツツジ
6月1日~6月23日、群馬県片品村にあるほたか牧場キャンプ場では、レンゲツツジの開花にあわせて「レンゲツツジ開花 WEEKS」を開催! 期間中はレンゲツツジのライトアップが行われ、コーヒースタンドなども出店予定です。


【埼玉県】日本最大級の規模「千年の苑 ラベンダー園」オープン!

嵐山町に新名所が誕生しました。約 8 ヘクタールの農地一面に植えられた約5万株のラベンダーが迎えてくれます。6月8日~7月7日には「らんざんラベンダーまつり」を開催。癒やしの香りに包まれて、リフレッシュしませんか。


【千葉県】伊達な姉妹都市、味めぐり 宇和島&大崎フェア

ANA クラウンプラザホテル成田が6月30日まで、愛媛県宇和島市と宮城県大崎市(旧岩出山町)の姉妹都市提携20周年を記念したフェアを実施中。それぞれの土地の産品を取り入れたメニューがホテル内レストランで提供されている。ちなみに姉妹都市は、宇和島初代藩主の伊達秀宗(政宗長男)と岩出山藩主の伊達宗泰(政宗四男)が兄弟である縁をもとに結ばれたもの。


【東京都】Fermentation Tourism Nippon 発酵から再発見する日本の旅

渋谷ヒカリエ 8 階「d47 MUSEUM」で7月8日まで開催中。発酵デザイナーの小倉ヒラク氏のキュレーションの下、土地の気候や歴史に根付いたバラエティー豊かな漬物や調味料、分類不能のガラパゴス食、人知れず古代の歴史や大陸の文化を受け継いでいる摩訶不思議なルーツ食など、日本各地に根付いた多種多様なローカル発酵文化を紹介している。入場無料。


【神奈川県】横浜港大さん橋マルシェ 6月8・9日開催

「日本各地から集う、その想いを紡ぐ横浜初の岸壁市場ここから 始まる、ここから世界に伝える、ニッポンの食・文化・風土」をコンセプトに、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催されるマルシェ。国産の安心でおいしい農産物や食加工品、日用雑貨、ハンドメイド、クラフトなどが多数出店され、来場者は出店者と会話をしながら試食や買い物を楽しむことができる。


【新潟県】東京 2020 に向けた 応援プロジェクト in 新潟

日本経済新聞社が新潟県、新潟市、(一財)日本経済研究所と共催で6月9日、東京 2020に向けた応援プロジェクト in 新潟「やっぱり、スポーツ!~東京 2020から見える新潟の近未来~」を新潟市の朱鷺メッセにて開催。東京2020大会支援を通じて、地域の活性化と高齢者や障がい者などさまざまな人々が積極的に共生できる「インクルーシブ社会」の実現に向けたメッセージを発信するイベント。受講無料(要事前申込)、定員300名。


【富山県】運河クルーズに新艇 「kansui(かんすい)」就航

富山駅北に広がる環水公園から富山港・岩瀬運河の岩瀬カナル会館までの約7㌔㍍を結ぶ「富岩水上ライン」 。これまでの3艇に加えて、今年から新艇「kansui(かんすい)」が就航。新艇はバリアフリーに対応、エアコンとトイレを備え、初めて11月から1月まで冬期運航も行います。快適な新艇で運河クルーズを楽しんでみませんか。


【石川県】能登半島をまるごと堪能!! 「能登ふるさと博」開催中!!
石川県の能登地域を会場とした「能登ふるさと博」が1年を通じて開催中です。7月からは日本遺産に認定され注目を集めている「能登のキリコ祭り」が能登各地で行われるほか、幻想的な灯りでロマンチックな夜を楽しめる「灯りでつなぐ能登半島」など、能登の魅力を堪能できるイベントが盛りだくさんです。


【福井県】高浜町の佐伎治神社で 「高浜七年祭」開催

かつて日本では、疫病や災厄は御霊が原因であると考えられていました。それを鎮めるために行われてきた「御霊会」のひとつが、高浜七年祭です。十二支の子から巳を陽、牛から亥を陰とし、その 陰陽の極まった巳と亥の年を「まつり年」として、6年おき(まつり年を含めて7年目ごと)に行われます。神輿巡行を中心に曳山芸能、太刀振、神楽、お田植、 俄(にわか)などの各種芸能が、連日連夜繰り広げられる高雅な祭りです。


【山梨県】万葉うたまつりとホタル観賞会 6月7日~9日開催

笛吹川のほとりに広がる万力公園・万葉の森で、初夏を告げるイベントが開催されます。 「万葉集」を詠う朗唱の会や太鼓演奏などが行われ、夜は缶灯篭とホタルの光で幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。さらに今年は、新元号・令和にちなんだ記念イベントも実施します。


【長野県】第 36 回全国都市緑化信州フェア 6月16日まで開催中

第 36 回全国都市緑化信州フェア(愛称:信州花フェスタ2019 ~北アルプスの贈りもの~)が開催中です。「北アルプスの麓から広がる 花と緑に包まれた しあわせ暮らし」をテーマに、メイン会場の松本平広域公園を可憐な花やみどりで彩り、サブ会場のアルプスあづみの公園や烏川渓谷緑地でも各種催しが行われています。


【岐阜県】第26回 郡上おどり in 青山 6月14・15日開催
東京都港区青山の初夏の風物詩「郡上踊り in 青山」を今年も秩父宮ラグビー場駐車場で開催します!青山の地名は、岐阜県郡上八幡城主・青山家の江戸屋敷があったことに由来し、青山家の菩提寺が青山の梅窓院という縁から、本場の郡上おどり保存会のお囃子による郡上おどりを1994 年から開催しています。


【静岡県】遠州三山風鈴まつり 8月31日まで開催中

静岡県袋井市内の法多山、可睡齋、油山寺の「遠州三山」(旧遠江国の三古刹)で、1000 個の江戸風鈴からなる赤富士など、それぞれ趣向を凝らした風鈴の装飾が行われます。期間中は各寺で期間限定のお茶スイーツも販売されますので、一緒にお楽しみいただけます。こ の機会にぜひ、遠州三山ご利益めぐりにお出かけください。


【愛知県】渥美半島どんぶり街道 28店がお出迎え

魅力的な食材があふれる渥美半島の田原市で2020年12月末日まで実施中のキャンペーン「第6回 渥美半島どんぶり街道スタンプラリー」。田原ポークソースかつ丼やあつみ牛焼肉丼、かき揚げしらす丼、三河赤どりの親子丼など、どんぶりは多種多様。期間中にどんぶり街道のお店で対象のどんぶりを食べてスタンプを集めると、「メロン狩りペア優待券」や「田原市内ホテル宿泊ペア券」、メロンやしらすなどの産直プレゼント、その他景品がもらえる。


【三重県】三重テラスで那智黒石フェア 6月22・23日開催!

碁石の黒石のほとんどが、那智黒石から作られていることをご存じですか。実は、熊野市神川町が全国唯一の産出地。古くから試金石や硯、装飾品などにも広く利用されています。今回の那智黒石フェアでは那智黒石製品の展示、箸置き磨き体験、ホットストーン体験など実施しますので、ぜひお越しください。


【滋賀県】うしかい田んぼアート×イナズマロック フェス 2019 田植え体験

毎年、甲賀市水口町牛飼で行われている田んぼアート。今年は滋賀県下最大の音楽フェス、 「イナズマロック フェス」とコラボ。田んぼをキャンバスに、フェス公式ロゴや公式キャラクター「タボくん」を描くべく、6月2日の田植えにご参加いただける方を大募集!また、田んぼアートとイナズマロック フェス 2019 にぜひお越しください!

【京都府】ICOM 京都大会記念特別展示講演会 7月13日13 時~16時15分

京都学・歴彩館では、9月に開催される国際博物館会議(ICOM)京都大会を記念して、京都府立京都学・歴彩館が所蔵する〝お宝〟展を開催します。これにあわせて、さまざまな文化の繋ぎ役としての「博物館」の可能性を、世界各国の博物館関係者と一緒に考える絶好の機会。ICOM 京都大会 2019 組織委員会委員長と京都府立植物園名誉園長の松谷茂氏、京都府立京都学・歴彩館顧問の井口和起氏の講演が行われます。


【大阪府】G20 大阪サミット 6月28・29日開催

37 の国や機関が参加する G20 大阪サミットが、大阪国際見本市会 場(インテックス大阪)で開催される。これを機に大阪府では、大阪・ 関西が歴史・文化などさまざまな魅力にあふれ、「安全・安心で世界に貢献できる都市」であることを世界に発信、国際的知名度や都市格の向上を目指し、「2025 大阪・関西万博」開催に向けたステップアップを図るという。


【兵庫県】世界の安藤建築に酔いしれる 県立美術館に新棟オープン!

兵庫県立美術館にこの5月、同館 を設計した建築家・安藤忠雄さんの作品模型などを展示する「第2展示棟(Ando Gallery)」がオープン。阪神・淡路大震災からの復興で手がけた施設の記録や県内の安藤建築、代表作・住吉の長屋、光の協会の模型などが展示され、屋外にも同氏デザインの新オブジェがお目見えしました。


【奈良県】新元号「令和」改元記念 ~令和と万葉集~

新元号「令和」は、初めて日本の古典『万葉集』にちなんでつけられました。万葉文化館では、6月30日まで新元号「令和」ゆかりの特別企画展示を開催中。新元号「令和」に関わりの深い「梅花の歌三十二首」の歌をモチーフに描いた万葉文化館所蔵の「万葉日本画」や関連資料を展示します。


【和歌山県】「100 の旅モデル」で 和歌山県各地を巡る
神話の時代から近代に至るまで、和歌山県内各地に残る歴史を「100の旅モデル」として特設ウェブサイト「わかやま歴史物語」で紹介。ストーリーごとに、歴史資産だけでなくその歴史にまつわる秘話やSNS映えスポット、グルメ、温泉、体験なども掲載している。抽選で紀州桧弁当箱や那智黒石手づくり硯などのわかやまの逸品「プレミア和歌山」推奨品が当たるスタンプラリーも実施中。


【鳥取県】旧国鉄倉吉線廃線跡 トレッキングオープンデー

1985年3月に廃線された国鉄倉吉線。レールやホームの一部は当時のまま残され、トレッキングコースとして活用されています。竹林やトンネルなどレトロな風景を楽しみながらウオーキングしませんか。専門ガイドが案内します。開催日は6月16日、9月15日、10月20日、11月17日。参加費は1000円、約4.6㌔㍍のコースを約2時間で歩きます。


【島根県】神々の国を歩こう! むすぶらり定時ガイドツアー

出雲大社をはじめとして「ご縁」にまつわるスポットが点在する島根県観光なら、地元ガイドと一緒に〝ぶらり〟と歩く予約不要の定時ガイドツアーがオススメ。松江市5コース、 出雲市3コース、安来市3コース、大田市3コース、邑南町1コース、浜田市1コース、 津和野町2コース、隠岐の島町1コースの全21コースあり、「三大和菓子処松江のお抹茶と和菓子店巡りツアー」「松江城郭ガイドツアー」など、その内容はさまざまだ。


【岡山県】岡山後楽園「お田植え祭」 6月9日開催
岡山後楽園で開催。「さげ」と呼ばれる男衆の打つ太鼓と田植歌に合わせて「早乙女」が田植えをする、伝統のお田植えと田 植踊りを披露します(11 時~と 13 時~、各回約 60 分) 。一般の 方も田植え体験ができます。入園料は大人 400 円、65 歳以上 140 円、高校生以下無料です。


【広島県】外国人観光客向け夜神楽公演 「An Evening of kagura」
広島県では、インバウンド向けに滞在時間の延長や観光消費額の増加のための取り組みを行っています。その一環として2019年4月~20年3月の特定土・日曜日に「外国人観光客向け夜神楽公演~An Evening of Kagura 」を全40公演開催します。本年度は、従来の広島県立美術館地下講堂に加えて、広島市内中心部の飲食街にもよりアクセスしやすい YMCA国際文化ホールも活用、より回遊性を高めて夜の観光消費額の増加につなげていきたいと考えております。


【山口県】毛利博物館 企画展 「萩藩とは?」

明治・大正期建築・造園技術の粋を尽くした旧大名家・公爵毛利邸。国重要文化財の旧毛利家本邸の一部を使用した博物館で、毛利家に伝わる至宝の数々を展示している。6月からはじまる企画展は、版籍奉還から150年を記念して3弾にわたって開催。6月1日~7月 7日の第1弾のテーマは「萩藩のはじまり」、7月13日~9月1日の第2弾は「これが萩藩だ!」、9月7日~10月20日の第3弾は「山口(萩)藩の終焉」。


【徳島県】第34回 西祖谷あめご釣り大会 6月9日開催

清流の女王アメゴは、祖谷川に広く生息する美しい魚で、地域の貴重な特産品。三好市西祖谷山村字尾井ノ内、祖谷ふれあい公園周辺、祖谷川、祖谷大橋付近で開催されるこの大会では、秘境「祖谷」の大自然を満喫しながら、終日たっぷり釣りを楽しむことができる。会場受付は 6 時~祖谷ふれあい公園前にて、入場開始は8時~。14 時からはアメゴとマスのつかみ取り大会も。


【香川県】特別名勝 栗林公園 「讃岐民芸館の和田邦坊」展

特別名勝「栗林公園」にある讃岐民芸館では、企画展「讃岐民芸館の和田邦坊」を6月 23日まで開催しています。〝香川をデザインした男〟と称される和田邦坊は、香川県琴平町出身で、1965 年に開館した讃岐民芸館の初代館長でもあります。今回は、収蔵された「邦坊作品」を約60点展示しています。


【愛媛県】愛媛のお茶どころで開催! 「霧の森20周年感謝祭」で安らぎを

第36回全国都市緑化信州フェア(愛称:信州花フェスタ 2019 ~北アルプスの贈りもの~)が開催中です。「北アルプスの麓から広がる 花と緑に包まれた しあわせ暮らし」をテーマに、メイン会場の松本平広域公園を可憐な花やみどりで彩り、サブ会場のアルプスあづみの公園や烏川渓谷緑地でも各種催しが行われています。


【高知県】おいでよ! 四国のまんなかへ 土佐れいほく博、7月7日~12月25日開催

四国のまんなか、 吉野川源流域に位置する嶺北地域で、「アウトドア」 「生活文化」 「食」をテーマとした「土佐れいほく博」が開催されます。メイン会場として「モンベル」監修によるアウトドア拠点施設「アウトドアヴィレッジもとやま」がオープンするほか、「四国三郎」で知られる吉野川の激流でのラフティング、貴重なブランド牛「土佐あかうし」のバーベキューなども楽しめます。自然をフィールドにアクティブに体を動かして、遊び、 食べ、学ぶ。体験したことのない世界があなたを待っています。


【福岡県】筥崎宮参道花めぐり  6月1日~30日

日本三大八幡宮の1つである筥崎宮で、あじさい苑が開苑します。平成の御大典を記念して、1991年に境内の西奥に作られた神苑です。期間中は約100品種・約3500株の色鮮やかなあじさいを楽しめるほか、参道沿いの神苑花庭園では、約30品種、約5000本のユリも同時期に見頃を迎えます。この機会に参道花めぐりをお楽しみください!


【佐賀県】鹿島ガタリンピック 6月2日開催!

35 回目を迎える干潟の大運動会「鹿島ガタリンピック」。大会テーマは「バケる」。日本一干満の差が大きい有明海の干潟で潟まみれになって、身も心も「化けて」みてはいかがですか。なお、開催場所の「道の駅鹿島」では、普段から泥んこで遊んだり、「ガタスキー」に乗ったりできる「干潟体験」を受け付けています。


【長崎県】長崎の島旅がオトクに!『長崎しま旅 わくわく乗船券・航空券』発売中

離島への往復乗船券に、最大8000円の観光体験クーポン券が付いたお得な企画乗船券が発売中。シーカヤックやクルージングなど、さまざまなプログラムがお得に体験できるこの機会に、ぜひ長崎の離島へお越しください。宿泊と航空券のパック商品にクーポン券が付いた、わくわく航空券もありますよ。


【熊本県】「麦わらの一味」の像、 設置場所が決定!

県内の被災地に漫画『ONE PIECE』のキャラクター像を設置するこのプロジェクトを、県では『麦わらの一味「ヒノ国」復興編』と名付けています。2019年度中には、設置場所が決定した8人のうちの4人(チョッパー、サンジ、ウソップ、ブルック)が駆け付ける予定です。


【大分県】日田祇園山鉾集団顔見世 7月25日開催

約300年の伝統を誇る、夏の伝統行事「日田祇園祭」の2日前に行なわれる。市内にある山鉾全9基が年に1度だけ勢ぞろいする貴重な機会。晩山での開催なので提灯の幻想的な灯りと祇園囃子の音色が勇壮な山鉾を際立たせる。


【宮崎県】源泉掛け流し温泉 「妻湯」オープン!

この4月、西都市に あらたな癒やしスポットがオープン!内風呂のほか露天、半露天で 完全掛け流しの「美肌の湯」が楽しめます。日本遺産に選ばれた西都原古墳群やコノハナサクヤヒメ神話が伝わる都萬神社などと合わせ、癒やしの旅を満喫してはいかがでしょうか。


【鹿児島県】豊作祈願の田植え祭り 「せっぺとべ」
約400年前から日吉地域に伝わるお田植え祭り『せっぺとべ』は、若い衆が田の中で円陣を組み、酒を飲み、唄を歌いながら勢いよく飛び跳ねるお祭り。足踏み耕と害虫を踏み潰すという2つの意味があり、泥にまみれて今年一年の豊作を祈願します。当日は棒踊りなども奉納されます。6月2日に開催。


【沖縄県】夏を快適に過ごす! 6月1日は「かりゆしウェアの日」

沖縄県では、6月1日を「かりゆしウェアの日」としています。かりゆしウェアの定義は、沖縄の伝統染織物や文化、自然などをモチーフにしたデザインで県産品であること。県内では企業の制服や冠婚葬祭だけでなく普段使いにも広く親しまれています。見た目も着心地も涼しげなかりゆしウェアをぜひお試しください。

最終更新 2019年 6月 23日(日曜日) 15:29