各都道府県の地域経済トピックス 2016年5月 印刷
2016年 5月 16日(月曜日) 23:19

【北海道】広大な丘が色とりどりに塗り分けられる大空町・東藻琴の芝桜まつり

道東の大空町にある「ひがしもこと芝桜公園」。赤の花を咲かせるハナ、薄紫、桜は白や薄いピンク、花の形が桜に似ていること、シノブ科の多年草だが芝のように地面を覆い尽くすことからその呼び名がついた。地元農家が中心となって少しずつ株を増やし、約8年かけて 芝桜が10haの丘を埋め尽くす光景が実現したという。

【青森県】第35回記念 津軽三味線世界大会 5月3・4日

多くの奏者・愛好家により継承されてきた津軽三味線の地で色音を発祥地である津軽に響かせる場として開催されてきた津軽三味線全国大会。30年を超え、伝統を守りつつも進化し続けています。全世界の奏者の登竜門として位置づけられる本大会は、聴衆の皆様にとっても津軽三味線の今に触れることができる場として愛されています。

【岩手県】桜と雪の回廊観光キャンペーン 5月31日まで実施中! 

4月15日、冬期間の通行禁止が解除となった八幡平アスピーテライン。道路の両側に6~8㍍の雪が残る一方、麓には桜が咲いているので桜と「雪の回廊」とを同時に堪能できる全国でも稀な地域です。

【宮城県】マリンパル女川おさかな市場 ほや祭り5月1514

女川港で水揚げされる新鮮な魚介類や女川ならではの加工品などを販売しているマリンパル女川おさかな南三陸特有の味珍、海のパイナップルとも呼ばれるも呼ばれる「ほや」を存分に堪能できるイベント。

【秋田県】十和田80周年、八幡平60周年記念、十和田八幡平らライン予約型観光バスも 

岩手県・青森県にまたがる十和田八幡平国立公園。今年で国立公園に指定されてから十和田八甲田地域が80周年、八幡平地域が60周年を迎え、各地で様々な記念キャンペーンやイベントが開催されます。

【山形県】「夏まで滑れるそれが月山」4月から7月まで滑走可能! 

4月10日より「月山スキー場」がオープンします。今年は降雪量が少ないといわれていますが、スキー、スノーボードを楽しんでいただくに十分な積雪量があります。

【福島県】福島県のシンボル的存在 会津磐梯山の山開き

2011年に東北で初めて日本ジオパークに登録され、日本百名山にも選ばれている磐梯山。福島県北部、猪苗代湖の北にそびえる名峰だ。今年も5月22日に山開きとなり、猪苗代湖登山口で安全祈願式典を開催するほか、記念ペナントの配布も行われる。

【茨城県】世界の絶景!450万本ものネモフィラハーモニー

国営ひたち海浜公園の春の絶景。幻想的なネモフィラハーモニー。約3.5㌶のみはらしの

丘一面に、450万本のネモフィラの花畑が広がります。まるで地上を離、空と海の青と溶け合う風景は地上を離れて空中散歩をしているようです。

【栃木県】お気に入りの一皿に出会える10日間 第97回益子春の陶器市

城内坂、道祖土地区をメイン会場と益子町内各所で4月29日~5月8日開催されます。呑みや皿などの日用品から壺・花瓶などの美術作品まで、多くの焼物が通常価格より安く販売されます。

【群馬県】すいせん祭り ~高原の風が吹き抜ける天空雨のガーデン~

ノルンみなかみフラワーガーデンは、北関東最大級の水仙90種100万株の天空の花園。

リフトに乗って黄色いじゅうたんの上を空中散歩しませんか。

【埼玉県】高麗郡建郡1300年! 歴史ロマンを感じさせる広域マップを作成しました

716年に現在の日高市と飯能市を中心に設置された高麗郡。その後郡域は現在の川越市、

入間市、狭山市、鶴ヶ島市まで拡大しました。埼玉県では建郡1300年を記念して「歴史観光広域マップ」を作成。

【千葉県】千葉県白子町の初夏の味を体感 みずみずしい「白子たまねぎ」

九十九里の南エリアに位置する白子町。夏には海水浴客やサーフィン客で賑わうこの町に、4月下旬から5月にかけてしか味わえない限定野菜がある。白子たまねぎがそれだ。九十九里の温暖な気候とミネラル豊富な砂地の土壌で育ち、肉厚でみずみずしい新たまねぎ。辛味が弱く甘みが強いので、生でたべるのが一番のオススメだと。

【東京都】東京港の開港記念日を祝して毎年開催! 第68回東京みなと祭

1941年5月20日に国際貿易港として開港した東京港。この開港記念日を祝して毎年晴海客船ターミナルをメイン会場として「東京みなと祭」が開催されている。

神奈川県】灯台ファンの集い 第13回灯台フォーラム2016

全国から灯台ファンが集まり、灯台を文化的・歴史的・美的観点から見つめ楽しむ「灯台フォーラム」。 今年は5月21日横浜波止場会館で開催され、参加費は5000円(飲み放題の懇親会費と灯台グッズのおみやげ付き)。

【新潟県】燕三条まちあるき 三条城跡巡り

新潟県のほぼ中央、信濃川の流域に位置する燕三条。鍛冶や鎚起銅器など歴史ある産業が連綿と伝承され、近年では利器工匠具や金属洋食器、金属ハウスウエアなどの多種多様な製品を創出、世界有数の高度な加工技術の集積地として知られる。そんな燕三条を地元のナビゲータや職人たちと一緒に歩く「燕三条まちあるき」が好評だ。 

【山梨県】甲斐敷島梅の里で開催 小梅のもぎ取り体験 

甲府盆地を一望できる中山間地に位置し、早春にはたくさんの県内外の花見客が訪れる敷島総合公園。園内には「しだれ梅」「八重紅梅」などの梅の花が約1200本も植えられている。賑わうのはお花見の時期だけではなく、毎年5月中旬から下旬にかけて行われる「小梅もぎ取り体験」も人気。 

【長野県】6店舗10種のお菓子を1箱に詰めた 「飯山城下町お菓子めぐり」発売!

かって城下町として発展した長野県飯山市の飯山町には、今でも多数の洋和菓子屋さんがあり、それぞれ個性豊かなお菓子を手掛けています。そんな多種類のお菓子をいっぺんに味わえる「飯山城下町お菓子めぐり」が登場。

【富山県】この春、「大人の遊び、33の富山旅」を味わってみませんか 

県と14市町村が連携した企画した特別体験プログラム「大人の遊び、33の富山旅」【春】がスタートしています(~5月31日)。県内各地の自然や歴史、文化、味覚に触れ、知的好奇心を満たす旅をしてみませんか。 

【石川県】白山白川郷ホワイトロード! 温泉に泊まって片道無料キャンペーン!

キャンペーン期間中、石川県内の辰口温泉、白山温泉郷、加賀温泉郷、金沢温泉郷の対象施設に宿泊すると石川県と岐阜県を結ぶ「白川郷ホワイトロード」の片道利用料金が無料になり、たいへんおトクです。 

【福井県】小浜市まちの駅オープン 明治期の芝居小屋「旭座」を移築復元

小浜市中心部にあった旧商業ビル「つばき画廊」の跡地(浜市小浜白鬚)で2015年9月から市の再開発事業「まちの駅整備工事」の再開発事業が行われてきた。福井県内で唯一現存する明治期の芝居小屋「旭座」を移転復元し、物品販売・軽食施設などとともに「まちの駅」として5月1日にオープン。 

【岐阜県】国重要無形民俗文化財にも指定 360年余の伝統を誇る大垣祭

大垣祭りのヤマ行事は、大垣の伝統的な城下町祭礼行事。その「ヤマ」の起源は慶安元年年大垣城下の総氏神であった八幡神社が、大垣藩主戸田氏鉄公によって債権整備されたとき、城下18郷が喜びを御輿3社カ町が10両のヤマを造って引き回したことだといわれている。 

【静岡県】天空のチューリップ祭り2016 富士山の周囲に浮かぶチューリップ

富士山の2合目(標高約1200㍍)に位置する遊園地ぐりんぱで、4月23日~5月29日天空のチューリップ祭り2016が開幕。150品種21万球の色とりどりのチューリップが、まるで富士山の周囲に浮かんでいるかのように咲き誇る。

【愛知県】バンガロー村古里とみやまで GWにアマゴ釣り体験を楽しもう

“元日本一のミニ村” 愛知県豊根村とみやま地区、漆島川のほとりにあるキャンプ場「

バンガロー村古里とみやま」。6棟のバンガローとテントサイトがあり、漆島川での釣りや川遊び、アカヤシオの群生や南アルプスの絶景を堪能できる日本ヶ塚山の登山など、各種アウトドアスポーツの拠点として人気を得ている。

【三重県】伊勢志摩サミット開催! 三重テラスではサミットウィークも開催 

いよいよ5月は、伊勢志摩サミット開催!会議の中身はもちろん、各国の要人が滞在する伊勢志摩にも注目です。三重テラスでは5月21日~29日サミットウィークとして伊勢志摩の食や体験、歴史などの魅力をご紹介するイベントを予定しています。 

【滋賀県】賀茂神社の祭礼 足伏走馬 (古式競馬)

今から1270数年前の奈良時代、日本初の馬の国営牧場の地に、日本の災厄を封じ人々の幸せを祈るため創建された賀茂神社。馬の伝統を守り伝えることから、全国随一の「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれるとともに、「方除・鬼門除・災難除・厄除・八方除」守護、「縁結び・子授・安産」守護、交通安全「車」守護などの霊験あらたかな神社として崇敬されている。 

【京都府】3月25日に誕生! 京都丹波高原国定公園

由良川・桂川上中流域の山地に広がる京都丹波高原は、芦生の森など原生的な自然を有し、

希少なニホンカモシカなどの生息地となっています。国定公園に指定されたのを記念して5月4日に新緑祭や長老ヶ岳山菜まつりなどが開催されます。 

【大阪府】日本最大級の手づくり音楽イベント 高槻ジャズストリート2016

高槻市を音楽あふれる明るく楽しい街にしようという思いから、1999年はじまった高槻ジャズストリート。毎年ゴールデンウィークの2日間、入場無料で誰もが気軽に音楽を楽しめる日本最大級の手づくり音楽イベントだ。その特徴は、ボランティアによって、企画・運営されていること。今年の開催は5月3・4日、高槻の街がジャズで盛り上がる! 

【奈良県】国宝 信貴山縁起絵巻 ―朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝─

鉢が空を飛び米俵が舞い上がる、剣をまとう童子が大空を駆けめぐる摩訶不思議なストーリーが躍動感あふれる画面に展開される「国宝 信貴山縁起絵巻」を堪能できる特別展が、5月22日まで奈良国立博物館で開催中! 

【和歌山県】西庄ふれあいの郷ハーブ園 満開のラベンダー花摘み体験

和歌山市の小高い丘に立つ「西庄ふれあいの郷ハーブ園」。 園内には約70種5万本もの

多種多様なハーブが植えられている。4月下旬から6月中旬にはローズマリーやフレンチラベンダーなど、6・7月にはパープルマウンテンやベルガモットなどが咲き誇り、季節ごとにハーブに彩られた香りの空間が広がる。

【兵庫県】世界最大規模のワイン品評会 IWC2016SASKE部門」開幕! 

IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の「SAKE部門」設立から10年の今年、日本酒の生産量および山田錦など酒米の生産量日本一の兵庫県で同部門が開催。今後は開催地神戸市内のホテルや飲食店などで、受賞酒を使った日本酒フェアも。

【鳥取県】第7回 浦富海岸ジオウォーク受付中! 名勝浦富海岸自然歩道を歩こう 

ユネスコ世界ジオパークネットワークに認定されている山陰海岸ジオパーク。なかでも景勝地として名高い浦富海岸を舞台としたウォーキングイベントを5月28日開催します。

【島根県】古代出雲歴史博物館 特別展 ―受け継ぐこころとかたちー

この3月に出雲大社の「平成の大遷宮」が修了することを機に、あらためて出雲大社の遷宮の歴史を紹介するとともに、「平成の大遷宮」の保存修理の内容、保存修理によって明らかになった文化財構造物としての出雲大社の特徴を概観する特別展「遷宮―受け継ぐこころとかたちー」が5月18日まで開催。 

【岡山県】旧遷喬尋常小学校 なつかしの学校給食 昔懐かしい校舎で給食を食べませんか

真庭市にあり明治40年落成の旧遷喬尋常小学校。その洋風を模した重厚な木造建築は国の重要文化財に指定されており、最近は映画などのロケ地としても人気。そんな旧遷喬尋常。

昔懐かしい小学校の教室で、昔懐かしい学校給食を食べることができます。

【広島県】中国やまなみグルメ街道in広島三次ワイナリー

全線開通から2年目を迎えた中国やまなみ街道。4月29日~5月1日その沿線地域

の人気グルメが広島三次ワイナリー芝生広場に大集合!

【山口県】400年の伝統を体感 萩焼祭り

400年の伝統を誇り、今や国の内外でその芸術性が高く評価され、伝統的工芸品として指定もされてもいる萩焼。「萩焼まつり」は、市内の萩焼窯元や卸小売業者を集め、年5月1日~5日、萩市民体育館にて開催される。もちろん販売価格は通常より安く品揃えも豊富。 

【徳島県】「ハジメテテン泊・三嶺剣山」憧れの山キャンプと剣山三峰縦走を実現!

テント泊や避難小屋泊初心者にピッタリのイベント「ハジメテテン泊」を、愛媛県松山市のアウトドア・キャンプ用品専門店「アウトドアーズ・コンパスが開催する。今回の旅は四国の東の山脈の一部、剣山と三嶺をテント泊縦走。

【香川県】さぬきの名物刀剣が競演!KATANA─刀剣を楽しむ3つの見方

5月29日まで香川県立ミュージアムにて開催中。日本刀の魅力を「名物」「刃文」「郷土刀」の3つの見方で紹介します。ゲーム人気で話題の「脇指 無銘 ニッカリ青江」、高松松平家の名物「脇指 切刃貞宗」、名刀「刀 無銘 伝郷義弘(号 芦葉江)」が揃い踏み。 

【愛媛県】WEBで南予を学ぶ通信講座 「えひめ南予通信大学」開講!

愛媛県南予地方の魅力をWEBで学ぶ「えひめ南予通信大学」が4月20日に開講。「愛育育フィッシュ(愛媛で大切に育てた養殖魚)「真珠」「シルク」「みかん」で有名な南予の地域資源や愛媛県の県獣「ニホンカワウソ」のふるさとの環境について学べます。

【高知県】働きながらOK! 土日に学ぶ「就農」 こうちアグリスクール受講生募集中!

「将来は高知県で農業がしたい」とお考えの方にとって最初の入口となる講座を東京・大阪・東京・高知の各会場で開催します。農業の基礎的な内容の講義や先輩就農者の体験談などを通じて、農業を始めたい方のお手伝いをさせていただきます。 

【福岡県】風治八幡宮川渡り神幸祭 5月2122

風治八幡宮(福岡県田川市魚町2番30号)および彦山川番田河原(田川伊田駅周辺)で 「風治八幡宮川渡り神幸祭」が開催されます。2基の神輿と11台の山笠が彦山川を渡る姿は勇壮華麗そのもの。 

【佐賀県】神崎市にある国の名勝、九年庵 春の一般公開

九年庵は、佐賀の大実業家である伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と、明治33年から9年の歳月をかけて築いた。6800平方㍍の庭園。別荘は入母屋葦葺の屋根に杉腰張りの土壁、竹格子の連小窓や真竹を用いた周りの濡縁など、野趣に富む外観を持つ。

【長崎県】三川内焼はまぜん祭り 5月1日~5日

三川内皿山を舞台に風情のある町並みを味わいながら窯元巡りを楽しめます。絵付け体験、ろくろ体験など各窯元によるイベントが盛りだくさん、なかでも1日に3回行われるみかわち焼オークションは、窯元自慢の一品がお得な値段で手に入るチャンスです。

【熊本県】熊本県立美術館 「開館40周年記念展」を開催

長らく古今東西の美術を網羅する総合美術館として親しまれてきた熊本県立美術館で今春、「大熊本県美術館展」を開催、5月22日からは菱田春草の「重要文化財 招き猫」、細川幽斎が将軍足利義輝から拝領した「国宝 柏木螺鈿鞍」など名品が展示されます。 

大分県】天下の美味 「城下かれい」がもっともおいしい時期を迎える!

大分県日出町の名産で、江戸時代には将軍への献上品であった天下の高級魚“城下かれい”。日出町にはこの初夏に旬を迎える城下かれい料理店が数多くあり、城下かれいのお得なランチを味わえるお店も!5月14・15日には町を挙げての「城下かれい祭り」も開催されます。

【宮崎県】熱く長い「青島」の夏を!今年も「青島ビーチパーク」開設!

「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩に囲まれ、真っ青な海に浮かぶ宮崎市青島にある海水浴

場に、昨夏約30年ぶりに海の家(青島ビーチパーク)が復活!南国らしい雰囲気や週末イベントなど「海のある暮らし」が大人気で、たくさんの来場者で賑わいました。

【鹿児島県】」「KAGOSHIMA by ROLA」キャンペーン開催中!鹿児島の旅の新たな魅力発信

JR九州新幹線で行く鹿児島の旅の新たな魅力を発信するためモデル・タレントとして活躍するローラさんを九州フォトグラファーに任命。専用のサイトでローラさんが鹿児島を

旅した時の写真を公開するキャンペーンを開催中です。 

【沖縄県】沖縄の夏本番の到来を告げる風物詩、「ハーリー」 

「ハーリー」とは、伝統漁船「サバニ」によるボートレース。海の恵みに感謝し豊漁と

航海安全を祈って毎年旧暦5月4日(今年は新暦の6月8日)に行われる伝統行事です。県内各地で開催されますが、なかでも「那覇ハーリー」は観光客にも見てもらいたいという意図もあり、ゴールデンウィーク中に行われます。