経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
九州地方
キヤノンが宮崎県に新たなデジカメ生産拠点を建設、自動化技術をさらに強化 印刷
2017年 10月 02日(月曜日) 22:09

キヤノンは宮崎県児湯郡高鍋町にデジタルカメラの新たな生産拠点を建設することを決定した。操業開始は2019年8月を予定する。キヤノンでは2016年度からの新5カ年計画「グローバル優良企業グループ構想フェーズV」を推進しており新規事業の育成に取り組む一方で、現行事業の再強化に取り組む方針を示している。

 
大分県、台風被害の津久見市と佐伯市に災害救助法適用 印刷
2017年 10月 02日(月曜日) 22:08
大分県は19日、台風18号で家屋に大規模な浸水被害が出た津久見市と佐伯市に、災害救助法と被災者生活再建支援法の適用を決めた。確認された浸水被害はさらに増え、両市など11市で少なくとも1787棟となった。大分県の広瀬勝貞知事は被災状況を視察。記者団に「早期の復旧に向け、県を挙げて全力で支援する」と語った。
 
24日に水俣条約会議開幕 米中など70カ国超参加 印刷
2017年 10月 02日(月曜日) 22:07

8月に発効した「水銀に関する水俣条約」の第1回締約国会議が24日、スイス・ジュネーブで開幕する。会議筋によると、米国、中国など70カ国以上が参加する予定。閣僚級が大半で、スイスと南米のガイアナは大統領が出席する見通し。会議には熊本県水俣市の胎児性水俣病患者の坂本しのぶさんがオブザーバー参加。坂本さんは開幕前日の23日に非政府組織主催のイベントに出席するのを手始めに、29日までの会期中、水銀の人体への害を広く訴える予定だ。

 
「ロボットラボ」10月開設 時津・杉原エンジニアリング 長崎県内初 印刷
2017年 10月 02日(月曜日) 22:06
生産用機械の設計・製作を手掛ける杉原エンジニアリングは10月、食品や部品の仕分け・箱詰め作業に使える軽作業用ロボットなどの展示・試験施設「ロボットラボ」を本社近くに開設する。企業が扱う品物に合わせて試験的なカスタマイズと運用披露にも応じる。工場への具体的な導入イメージを提案し、受注につなげる狙い。
 
電子決済「エアレジ」活用実証へ からつ観光協、20社公募 印刷
2017年 9月 28日(木曜日) 21:05
官民で組織する「からつ観光協議会」は佐賀県の支援を受け、スマートフォンやタブレット型端末を使った電子決済システム「Airレジ」の活用実証事業を行う。唐津市内で観光客や地元住民に飲食、土産販売、サービスを提供する事業者を対象に、20社を公募。10月から来年3月まで端末など機器一式を無償貸与し、試用してもらう。
 
<< 最初 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 > 最後 >>

42 / 105 ページ