経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。
地銀レポート
各都道府県の地域経済トピックス 2018年12月 印刷
2019年 4月 20日(土曜日) 22:08

【北海道】ドイツのクリスマス市の 雰囲気を味わえる 1 カ月

札幌市とドイツ・ミュンヘン市との姉妹都市提携 30周年を記念して2002年にはじまり、今年で17回目を迎える「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」。大通公園をメイン会場 として、12月25日まで開催中。クリスマス雑貨やグリューワイン、ドイツ料理などの屋台が並ぶ。ステージショーやコンサートのほか、ドイツ文化ワークショップやクリスマス 図書館&絵本読み聞かせ、サンタクロースイベントなど、本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を味わえるイベント盛りだくさん。


【青森県】津軽鉄道ストーブ列車の旅 12月1日~来年3月31日

津軽半島の中央から北部、五所川原市と中泊町を南北に結ぶ全長約20㌔㍍のローカル鉄 道。客車にダルマストーブをつけて暖房とし、車窓から地吹雪の景色を眺めるノスタルジックなストーブ列車です。厳冬の津軽平野でやさしいぬくもりに包まれたストーブ列車に、 ぜひご乗車ください。


【岩手県】猊鼻渓「こたつ舟」12月1日~来年2月

日本百景の1つである名勝「猊鼻渓」は、北上川の支流である砂鉄川が石灰岩を浸食してできた約2㌔㍍にわたる渓谷。冬季には、雪化粧したこの渓谷の景観をこたつ舟に乗りながらゆっくりお楽しみいただけます。船頭が「げいび追分」を唄いながら棹一本で巧みに舟を操ります。


【宮城県】みやぎ米の夢をかなえた 「だて正夢」本格販売スター

江戸時代から日本屈指の米どころとして人々の食生活を支え、主力品種「ひとめぼれ」やあっさりした食感で根強い人気の「ササニシキ」で有名な宮城県に、あらたな高価格帯ブランド米が登場した。その名も「だて正夢」。これまでのみやぎ米にはない〝もちもち〟した食感を持ち、旨みや甘みがよりシッカリしているのが特徴で「これぞ天下をとる旨さ」と話題に。10月24 日に宮城県内と首都圏で本格販売が開始され、今後の認知度アップが期待される。


【秋田県】比内地鶏フェア、秋田県内の8宿泊施設で開催中!

日本三大美味鶏のひとつ「比内地鶏」は、歯ごたえがある肉質で味が濃く、濃厚な脂の旨味が感じられるのが特徴。疲労回復や運動能力向上効果があるといわれているカルノシンとアンセリンが、ほかの鶏よりも多く含まれていることでも注目されています。その魅力をより多くの人に知ってもらいたい、味わってもらいたいという思いから、秋田県内の宿泊施設で「比内地鶏フェア」を開催。来年2月15日までの期間中、各施設では腕によりをかけたオリジナルメニューを提供。


【山形県】 やまがた雪フェスティバル 来年2月1日~3日

美しい銀世界が広がる雪の山形。そんな県内雪 祭りのオープニングを飾るイベントが、寒河江市の最上川ふるさと総合公園で開催されます。シンボル雪像や県内各地のラーメン、ご当地グルメを楽しめるほか、イルミネーションやチューブ滑り雪上宝探しなど、山形の冬を満喫してみませんか?


【福島県】「福が満開、福のしま。」 ふくしま秋・冬観光キャンペーン2018

福島県では、10月から来年3月までの半年間にわたって「『福が満開、福のしま。』ふくしま秋・冬観光キャンペーン2018」を開催しています。「絶景」「温泉」「食と日本酒」、戊辰150年の「歴史」をテーマに、本キャ ンペーンに向けて各地域が趣向を凝らして作り上げた56 の「特別企画」や県内周遊企画など、旅の魅力がいっぱいです。


【茨城県】冬が旬! あんこう鍋の季節です 茨城の冬の味覚を満喫してください

茨城が誇る冬の味覚の代表格といえば、「あんこう」。その濃厚な味わいを存分に堪能す るなら、茨城発祥の「どぶ汁」がおすすめ。あんこうの肝と野菜から出る水分だけで具材を 煮込んだ鍋料理で、一般的な「あんこう鍋」以上にコクや旨味を楽しむことができます。ぜひご賞味ください。


【栃木県】フラワーファンタジー光の花の庭2018 あしかがフラワーパークで開催

東日本最大級、450万球のイルミネーションに彩られた幻想の世界。2017年には「日本三大イルミネ-ション」に選ばれ、夜景鑑賞士によるランキングでは2年連 続で全国1位に輝きました。「光のバラ園」や「光の睡蓮」のほか、昨年からあらたに登場した「光と花に彩られた幻想的なお城・フラワーキャッスル」などが、訪れた人たち に温かな感動を与えます。


【群馬県】12月31日まで実施中! 東武桐生線利用促進社会実験

鉄道利用の減少が想定される東武桐生線において、沿線市と連携して利用促進のための社会実験を行っています。12月31日までの間、同路線内(太田駅~赤城駅相互区間)の乗り降りで、特急りょうもうを利用された方に対し、購入した特急券の代金を県が全額助成 します。


【埼玉県】今だけ出会えるお楽しみ!「カピバラ温泉」3月下旬頃まで

埼玉県こども動物自然公園(東松山市)では、暖かい南米大陸の水辺に生息するカピバラのために、毎年11月中旬頃から3月下旬頃まで「カピバラ温泉」を実施。カピバラを近くに見ながら足湯を楽しめる「足湯体験」もあります。お風呂でのんびりと温まっているカピバラに、ぜひ会いにきてください。


【千葉県】 マザー牧場のイルミネーションがリニューアル!アトラクションも充実

房総半島の山々や東京湾、富士山などの雄大な景色が見渡せる鹿野山に位置する観光牧場「マザー牧場」。その冬の名物のイルミネーションがリニューアル。四季の花畑をイメージした「光の花畑」や羊毛をイメージした高さ8 ㍍の巨大ふわもこツリー、国内初の円型チューブのイルミネーショントンネルなどのスポットのほか、ナイト遊園地やナイトバンジーといったアトラクションも楽しめる。


【東京都】東京を、謎と旅する。「地下謎への招待状 2018」

東京メトロに乗って東京中を移動し、各所で謎を解く体験型ゲーム・イベント「地下謎への招待状 2018」が1月31日まで開催中。まずは指定された定期券売場(東京駅、上野駅、新宿駅、渋谷駅、北千住駅、王子駅)で東京メトロ全線乗り放題の24時間券がセットになった謎解 きキット(2200 円)を購入し、キットに記された謎を解いて次の場所へ。これを繰り返しながら東京の街を探索してゲームクリアを目指す。


【神奈川県】特別展 顕われた神々 中世の霊場と唱導

金沢文庫で管理する国宝・称名寺聖教のなかには、法要や勧進などの儀礼の場で読み上げられた表白や説草(説教の台本)が多数残されている。そのなかで説かれている中世の主要な社寺の神仏にまつわる縁起などからは、今では失われた古い信仰世界が浮かび上がってくる。この特別展では種々の唱導資料を通じて、伊勢神宮や春日大社、八幡宮などさまざまな神の姿を、関連する美術作品とともに紹介している。来年1月14日まで開催。


【新潟県】越後湯沢全国童画展 12月12日まで開催

第二次世界大戦中の疎開先だった湯沢町に定住し、童画を描きつづけた川上四郎。自然のなかで遊ぶ子どもたちや 田舎暮らし、雪国の風景などを描いた童画は温かみのある、 どこか懐かしい作品ばかりで〝日本童画の父〟といわれている。そんな川上四郎の功績を今に伝えようと、ゆかりの湯沢町では毎年「越後湯沢全国童画展」が開催されている。前年度の入賞作品を中心に、川上四郎作品や雪国湯沢町の民具、観光パンフレットなどを展示。


【富山県】富山への理解を深める一冊『富山は日本のスウェーデン』、好評発売中

持ち家率 1 位、女性の正社員比率 1位、生活保護被保護率の低さ1位......富山の住みやすさを探った慶應義塾大学教授、井手英策氏の著書『富山は日本のスウェーデン 変革する保守王国の謎を解く』 (集英社新書)が話題です。「保守的」といわれる富山と「リベラル」が理想としたスウェー デン。2つの社会を読み解き、よりよい社会について考える一冊です。


【石川県】LEDが織りなすロマンティックな夜 白米千枚田 あぜのきらめき

能登半島にある輪島市の白米千枚田では2019年3月10日まで、約2万5000個のソーラーLEDが織りなす幻想的な光によって、冬の夜が色鮮やかに彩られます。12月には雪吊りをイメージしたクリスマスツリーが設置されていますので、この機会に皆さまのお越しをお待ちしております。


【福井県】第44回 「越前海岸水仙まつり」開催! 12月15日~来年1月21日

越前海岸で咲く日本水仙は「越前水仙」の名で知られ、福井県の花と越前町の花に指定されています。まつり期間中は越前町や南越前町や福井市の越前海岸沿いを中心として、物産展や「水仙娘を探せ!スタンプラリー」、「水仙いけ花展」など越前水仙を活用したさまざまな催しが開催されます。


【山梨県】こうふ開府500年記念事業「開幕直前!!こうふ冬の陣~赤備え~」

甲府市は2019年の開府500年という歴史的な年を迎えるにあたり、12月20日から 「開 幕直前!!こうふ冬の陣~赤備え~」を開催。武田騎馬隊の赤備えから「赤」にこだわった食フェスなどの企画が目白押しで、開幕に向けて盛り上がります。


【長野県】信州スノーキッズ倶楽部 会員募集

ウィンタースポーツを楽しむ小学生を応援する「信州スノーキッズ倶楽部」。年会費1000円で入会すると、県内どこのスキー場でも使える「無料リフト1日引換券(小人券)」や家族も使えるスキー・スノーボード・ウェアレンタル割引券、スクールレッスン1000円補助券など 計6つの特典がもらえます。詳しくはHPをご覧ください。


【岐阜県】新平湯温泉 タルマかねこおり ライトアップ ! 特別イベント

奥飛騨の名水タルマ水が氷結したタルマの滝と親水公園一帯をライトアップ。特別イベント期間中( 1月2 5日~2月10日)は 氷のバーやご縁札・絵馬市、砂防ダムトンネルのイルミネーションなどが行われ、厳しい冬の寒さのなかで心温まるひとときをお楽しみいただけます。


【静岡県】ありとあらゆる〝ホビー〟が 集結!クリスマスフェスタ

「ホビーのまち静岡クリスマスフェスタ2018」は、5月に開催される静岡ホビーショーと並んで大きな盛り上がりを見せています。11 ジャンルの幅の広いホビーの世界を総勢 230以上のブースでお楽しみいただけます。今年は10周年を迎えてさまざまな催しも予定されています。


【愛知県】渥美半島・田原市の魅力を体験!たはら巡り~な

愛知県最南端にある渥美半島・田原市ならではの体験プログラムを多数提供する「たはら巡り~な」。オーガニック循環型の食育ワークショップや若手農家との収穫体験などの「花・農業体験」、渥美半島の森や田原街道を歩く「自然体験」、ハーバリウムやアクセサリーをつくる「手づくり体験」、その他レンタカーでの半島周遊などの「満喫体験」と体験メニューは豊富で多彩。


【三重県】インスタグラムによる三重県の観光ブランディング始動

三重県では初となる観光ブランディングキャンペーンとして、インスタグラムでの『#VISITMIE キャンペーン』を2019年3月3日まで実施中です。「MIE,Once in Your Lifetime」(一生に一度は訪れたい三重県)というテーマのもと、県内での印象的な旅の思い出を、公式インスタグラム「VISITMIE」をフォローのうえ「#VISITMIE」を付けて投稿いただくと、抽選で素敵なプレゼントが当たります!


【滋賀県】滋賀のご当地ちゃんぽんをご存知ですか。

東京・日本橋にある情報発信拠点「ここ滋賀」2階日本橋滋乃味では、12月1日~15日まで、 近隣のアンテナショップ「日本橋長崎館」とちゃんぽんフェアを実施。ランチタイムに特別メニュー「滋乃味ちゃんぽん」を提供します。


【京都府】障害者芸術の展覧会「共生の芸術祭」 舞鶴市と城陽市で開催!

舞鶴赤れんがパーク(12月12日~17日)及び文化パルク城陽(1月23日~27日)で開催します。府内で暮らす障害のある方の作品と、その制作過程などに関する資料をご覧いただけます。また「デジタルアーカイブ」体験コーナーでは、展示作品に限らず、さまざまな作品をデジタルでご覧いただけます。ぜひお気軽にお越しください。


【大阪府】ウメダ*アイスリンク つるんつるん

大阪最大のターミナル、梅田の中心部であるJR大阪駅北側に、2013 年にオープンした 「グランフロント大阪」。約270店が集結する物販・飲食ゾーンや21企業が参加するショールームエリアからなり、施設内はたくさんの緑が配された憩いの場ともなっている。そんなウメダのど真ん中のグランフロント大阪に、今年も期間限定でスケートリンクが登場。期間は来年2月24日までで、営業時間は平日12時~20時30分。


【兵庫県】このフグ、すごいんです! 「淡路島3年とらふぐ」の季節ですよ

通常2年で出荷するフグを南あわじ市では3年間養殖して出荷。3年ものは2年ものの倍近くに育ち、白子は口の中でとろけて絶品、天然ものにも劣りません。さらに鳴門海峡で 育つフグは筋肉質で凝縮されたうま味に。島内約100店で食べることができ、島特産のレタスと食べる「美福鍋」という新グルメもありますよ。


【奈良県】~大立山まつりから新しい祭りへ~ 「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」

1月26・27日、世界遺産・平城宮跡で地域の伝統芸能や温かいご当地グルメなどが集まるお祭り「奈良ちとせ祝寿まつり」を開催します!奈良の歴史が身近に感じられるワークショップや大立山の点灯も予定しています。また東京・日本橋の奈良まほろば館でも、12 月~1月にPRイベントを行います。


【和歌山県】STARPARTY in KIMINO ふたご座流星群観望会

毎年12月中旬頃みられる「ふたご座流星群」。その特徴は、毎年ほぼ確実にたくさんの流星が出現することで、もっとも多いときで1時間あたり40個以上の流星を見ることができるという。1月の「しぶんぎ座流星群」や8月の「ペルセウス座流星群」とともに「三大流星群」と呼ばれている。紀美野町観光協会は、このふたご座流星群をじっくり眺められるイベントを12月14日に実施する。


【鳥取県】鳥取の冬の夜を彩る140万球のイルミネーション!

日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」を舞台に繰り広げられる、冬のフラワーイルミネーショ ン!「宇宙イルミネーション」がテーマの音と光のショーと、空に浮かぶオーロラ色のタワーなど、趣向を凝らした演出をお楽しみください。


【島根県】石見の冬の楽しみのひとつ ロマンティックに天体観

石見地方の冬といえば、温泉津をはじめとする多数の湯処、そしてスキーなどのウィンタースポーツを思い浮かべる向きが多いだろう。が、これらに加えてぜひ体験したいのが冬の天体観測。県立三瓶自然館サヒメルには直径60㌢㍍の反射望遠鏡が完備しており、冬の星団や星雲をじっくり観察することができるほか、週末には字幕付きプラネタリウムや「大人のための熟睡プラ寝たリウム」といった催しも実施している。


【岡山県】「わたしと宇宙展」岡山展 12月7日~16日

岡山市のコンベックス岡山で、「わたしと宇宙展」岡山展が開催されます。月と地球の関係や太陽系、地球について説明するパネル展示のほか、月の石や月面車・宇宙服(レプリカ)などを展示。宇宙服(レプリカ)の中に入って記念撮影もできます。


【広島県】中小企業の課題解決に向けた ワンストップ窓口を設置しています

広島市内にある広島県中小企業・ベンチャー総合支援センター、広島市中小企業支援センター、広島商工会議所、広島県商工会連合会の4つの中小企業支援機関が連携した広島市域中小企業支援ナビ「一次相談窓口」を設置しています。この一次相談窓口では、各支援機関の支援情報を共有し、支援制度などの情報提供や関係資料提供、専門家によるアドバイス支援など、相談内容に応じた最適な支援メニューを紹介します。


【山口県】英傑の書~明治維新150年記念 12月24日まで開催中

萩市の熊谷美術館の建物は、かつて萩藩御用達として栄えた豪商、熊谷五右衛門が明和 5 年(1768)に新築したものといわれる「熊谷家住宅」。雪舟三幅対などの書画屏風類、茶道具類、装飾用品、文書資料約500点など熊谷家代々の当主が収集した美術品が展示してあるほか、4代五右衛門義 比が長崎において親交のあったドイツ人医師シーボルトに贈られたというピアノは必見。イギリス製で、日本に残る最古のピアノだという。そんな熊谷美術館では現在、「英傑の書~明治維 新150年記念」を開催中。


【徳島県】川口ダム自然エネルギーミュージアムで開催、「那賀町の化石展」

徳島県は、全国有数の日照時間、急流な河川、豊富な森林資源など、自然エネルギーの宝庫。そこで県は 2016 年、自然エネルギーのことをより深く知ることのできる施設「川口ダム自然エネルギーミュージアム」をオープンした。11月23日~12月26日には企画展「那賀町の化石展」を開催、地元・那賀町で見つかった化石が展示されている。


【香川県】「瀬戸内国際芸術祭 2019」作品鑑賞 パスポート前売券を特別価格で販売

瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台として3年に1度開催される現代アートの祭 典。作品に導かれて、島の独特な文化や風景に巡り合うこの芸術祭が、来年4月に4回目の開幕を迎えます。島から島、作品から作品へと訪ね歩く体験に作品鑑賞パスポートは必須アイテム。公式サイトからオンライン決済による購入も可能です。


【愛媛県】大切な人にみかんを贈ろう! クリスマスオレンジフェスティバル

日本有数のみかん産地である八幡浜市にて、冬の名物「クリスマスオレンジフェスティバル」が12月15日に開催されます。実際のみかんを使って作るみかんオブジェのライトアップやみかん検定などみかん尽くしの1日です。あなたもとっておきの愛媛みかんを大切な人に贈ってみませんか?


【高知県】12月19日 ジェットスター 高知新規就航 東京(成田)発着が片道4990円~

12月19日、松山・高松につづいてついに四国3都市目となる高知にジェットスターが 新規就航。東京(成田)発着が片道4990円~、大阪(関西)発着が片道3990円~。観光も帰省もビジネスも、さらに気軽に空の旅が叶えられます。


【福岡県】日本三大火祭りの一つ! 「大善寺玉垂宮の鬼夜」

「鬼夜」は福岡県久留米市に約1600年前から伝わる伝統的な祭りで、国指定の重要無形民族文化財でもあります。なかでも必見は「大松明廻し」。日本一といわれる大松明6本が燃え上がり、数百人の氏子若衆が支えて本殿を廻る様は圧巻です。大松明の火をあびると無病息災といわれ、毎年多くの人で賑わいます。


【佐賀県】吉野ヶ里 光の響 幻想的なライトアップ

98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現されている吉野ヶ里公園。 遺跡の巨大環壕集落を、さまざまな光や炎で照らすライトアップイベントです。連続500発 もの打ち上げ花火や熱気球の夜間係留など、イベントも盛りだくさん。


【長崎県】光に彩られたハウステンボスで 一年の締めくくり

2018年12月31日9 時~26時の間、「ハウステンボス カウントダウン 2018-2019」  が 行われます。当日は、世界最大1300万球のイルミネーション「光の王国」に加えて、豪華ゲストによるスペシャルライブと、日本最大級のカウントダウン花火が行われます。ぜひハウステンボスで最高の新年を迎えましょう!


【熊本県】「日本マラソンの父 金栗四三」のふるさとに新観光スポット登場!

2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」の主人公の一人、金栗四三氏は、熊本県出身で日本人初のオリンピック選手です。1月には、ドラマの世界観を体験できる「大河ドラマ 館 」が玉名市に、「日本マラソンの父」のすべてがわかる「金栗四三ミュージアム」が和水町にオープンします。ぜひ、この機会に金栗四三氏の魅力を肌で感じてください!


【大分県】年越しは臼杵石仏で! ~供養法要・年越イベント~

1995年に磨崖仏として初めて国宝に指定された〝臼杵石仏〟。1年間の感謝と新しい年の安寧を願い、供養法要が行われます。年越しイベントでは、参道にかがり火が灯され、仏の里が荘厳な雰囲気に包まれます。甘酒やお神酒も無料でふるまわれますので、ぜひお越 しください。


【宮崎県】「#宮崎で運命の一杯」キャンペーン! 来年1月31日まで

38の蔵元と500以上の銘柄があり、4年連続出荷量日本一の宮崎本格焼酎。県内の飲食店で期間限定の飲み比べセットを味わい、「あなたのお気に入りの一杯(=運命の一杯)」を 見つけてインスタグラムに投稿してみませんか?抽選で15名に旅行券など豪華プレゼントが当たります!


【鹿児島県】渡来数日本一! 1 万羽以上のツルが羽ばたく出水市

出水には毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。その渡来数と種類の多さは日本一といわれており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として国の特別天然記念物にも指定されています。一斉に飛び立つ姿は、思わず息をのむほど優雅で美しい圧巻の景色です。


【沖縄県】首里城「新春の宴」1月1日~3日

琉球王国時代、元旦に首里城で行われていた「朝拝御規式」。国王や役人が御庭に整列し、中国風の正月儀式を執り行うというもので、現在はこれをイベント「新春の宴」として一般公開しています。お茶や甘酒の提供や琉球芸能、旗頭の演舞などもあります。

 
各都道府県の地域経済トピックス 2018年11月 印刷
2019年 4月 20日(土曜日) 22:08

【北海道】観光面から北海道復興を後押し 国・民間が各種支援策を実施中

この 9 月、北海道胆振東部に甚大な被害をもたらした大地震。政府が道内観光客の宿泊費用を補助金で割引する「北海道ふっこう割」(1泊最大2万円補助)をはじめとして、民間各社も観光促進のための復興支援策に乗り出している。JAL は「北海道支援パッケージ」として、北海道発着路線を格安で予約できる「応援先得」料金を10月28日から来年3月 30日までの搭乗を対象に設定、ANAグループも北海道復興支援「でかけよう北海道」プロジェクトで運賃値下げのほかマイルでの寄付受付や「ANAのふるさと納税」での災害支援寄付の受付も行うという。北海道を旅して、北海道に泊まることで復興を後押ししよう。


【青森県】日本一のおいらせ鮭まつり 11月17・18日開催

特設イスに放流された鮭を追いまわし、豪快につかみ取る体験ができるイベントです。奥入瀬川は鮭が遡上する川として知られ、遡上数は本州でもトップクラスを誇ります。多い年では10万尾以上が遡上します。会場内では「 鮭のちゃんちゃん焼き」や「鮭汁」、地域の特産品がお手頃な価格でお求めできますので、ぜひお越しください。


【岩手県】第 33 回全日本わんこそば選手権 11月11日開催

今回で33 回目を迎える全日本わんこそば選手権。中学生以上が参加でき、制限時間15 分で何杯食べられるかを競う「一般個人選手権」のほか、3人1 組での「一般グループ選手権」や小学 3 ~ 6 年生の子どもたちが対象の「こどもグループ選手権」が行われ、毎年全国から胃袋自慢たちが集まり、大食漢ぶりを競います。


【宮城県】蔵の町村田新そば&秋の味覚まつり 11月1日~30日開催

かつて仙台と山形を結ぶ街道の分岐点として、商都の賑わいをみせた「村田」。今も町の中心部には、当時の栄華を伝える豪勢な店蔵が残っている。そんな村田で「蔵の町村田新そば&秋の味覚まつり」が開催される。新そばの季節に合わせて、町内のそば店をはじめとする飲食店が、村田のおいしい秋の「食」を提供するという。


【秋田県】秋田市、男鹿市などを中心に 秋田県内の二次アクセスが向上!

秋田県内の観光スポットが抱える課題は、最寄駅からの二次アクセスが十分に整備されていない地域が多いことです。こうした状況を解消するために関係機関が連携し合い、いくつかの地域では二次アクセスが従来よりも向上しています。また、これにより周遊観光の利便性もアップしています。たとえば、 JR秋田駅前では約20分間隔の循環バス 「ぐ るる」が運行、JR男鹿駅からは男鹿温泉郷や男鹿水族館GAO、真山なまはげエリア、入道崎などにアクセスできるあいのりタクシー「なまはげシャトル」が運行されるようになりました。


【山形県】 山形から米の新品種 「雪若丸」デビュー

「雪若丸」は、山形県が「つや姫」に続くブランド化を目指して、15年間かけて近年の高温にも対応できるおいしいお米として開発した自信作。この秋「つや姫」の弟的存在としてデビューします。「際立つ白さとつや」がある美しい米で、「しっかりした粒感と適度な粘りが両立した新食感」と「あっさり上品な味わい」が好評です。


【福島県】ふるさとの祭り2018 in 富岡 11月10・11日開催

時代を超え、震災を乗り越え、福島の人と地域をつないできた県内各地の民俗芸能を一挙に披露します。今年は、震災などによる甚大な被害を受けながらも着実に復興への歩みを進める富岡町で、昨年から復活した「富岡えびす講市」との同時開催です。ぜひご家族でご来場ください。


【茨城県】秋を満喫!茨城の紅葉シーズン はじまります

日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」や日本最大級の歩行者用吊橋「竜神大吊橋」、渓谷にかかる吊り橋からの絶景「花貫渓谷」など、県内の紅葉スポットはこれからが見頃!各地を巡る周遊バス(事前予約制)も運行されます。気軽に茨城の絶景を満喫してみませんか?


【栃木県】絢爛豪華な人形山車が勢揃い! とちぎ秋まつり

2 年に 1 度開催される、小江戸の粋を感じさせる栃木市最大の祭り。見事な彫刻と金糸・ 銀糸の刺繍をほどこした絢爛豪華な人形山車が「蔵の街とちぎ」を練り歩きます。11月9 日は「こども山車まつり」、10・11 日には「本まつり」が行われます。


【群馬県】11月10・11日 高崎市で第10 回キングオブパスタを開催!

小麦の生産が盛んな高崎市を代表するパスタ店が〝キング〟を目指して作り上げた究極のオリジナルパスタを出品し、味を競い合います。今年は10周年記念として 、「パス タの街」高崎市をPRする女性アンバサダーを選ぶ「クイーンオブパスタ」も開催されます。


【埼玉県】「彩の国 食と農林業ドリームフェスタ」11月17・18日開催

新鮮でおいしい農産物の即売やステージイベントなど、家族で楽しめる県内最大規模の農業祭を朝霞市で開催します。野菜の農業産出額が全国7 位と、 実は「農業県」の埼玉。埼玉県の農業・農 山村の素晴らしさ、県産農産物のおいしさを感じてください。


【千葉県】 ちば再発見講座 房総の水運 利根川の和船と人々の生活

江戸時代初期に流路が銚子河口へと変わったことにより、船による水運が盛んとなった利根川。高瀬船などの大型の船で米や醤油、干鰯などの物資が江戸まで運ばれ、川沿いの街は河岸と呼ばれ大きく発達していった。そんな「房総の水運」をテーマに、利根川で活躍した和 船と人々の暮らしを紹介する講座「房総の水運 利根川の和船と人々の生活」が11月 17日に行われる(会場:青葉の森公園芸術文化ホール会議室)。


【東京都】そばと日本酒の博覧会 大江戸和宴2018  11月29日~12月2日開催

日本の食文化を代表するそばと日本酒の大博覧会。「そば」は全国的に知名度の高い名店から穴場店、遠方でなかなか足を運ぶことができないご当地そば店が集結し、熟練の腕前を披露しながら打ち立て・茹で立ての絶品を提供、1 杯一律700円で味わうことができる(トッピングや限定そばは別料金)。「日本酒」は搾りたての新酒から熟成秋上がりまで数多くの銘酒が揃い、コップ販売で1杯300~500 円とやはりお得。


【神奈川県】連載50周年記念特別展「さいとう・たかをゴルゴ 13」用件を聞こうか......

1968年11月、『ビッグコミック』(小学館)で連載開始して以来、1 度の休載もなくコミック界における連載最長記録を更新しつづけている『ゴルゴ 13』。その連載50周年を記念して各地で巡回展が開催。川崎市市民ミュージアムの開催期間は11月30日まで。展示は「軌跡」「狙撃」「女性」「制作」「人気」といったテー マで構成され、これまで未公開だった著者さいとうたかを氏の貴重な原画や愛用のモデルガン、さいとう・プロダクションの制作現場などが惜しげもなく登場。


【新潟県】第 32 回三条芸能まつり ~円熟の踊り、歌熱く~

1980 年代から年数回の定期公演や介護施設への芸能慰問などを通じて大衆芸能の普及や福祉活動に注力してきた三条吟扇会。2010 年には三条市の文化表彰を受け、文化庁の「市民から文化力プロジェクト」登録団体として、地域の文化力を盛り上げ社会全体を元気にしていく活動を推進している。そんな三条吟扇会の秋季公演が11月11日、三条市総合福祉センター多目的ホールで開催される。


【富山県】富山県内でロケ! 本格時代劇「散り椿」、公開中

富山県内でロケが行われた映画「散り椿」(木村大作監督・撮影作品)が全国公開中です。愛する女性のために命を懸けて闘う侍の生き様を描いたラブストーリー。富山の美しい自然、風土を舞台にした作品をぜひご鑑賞ください。映画鑑賞後は、ロケ地マップを片手に富山の歴史めぐりに出かけてみませんか。


【石川県】紅 葉と雪吊りの美しいコラボ! 金沢城・兼六園ライトアップ

金沢の四季折々の夜の魅力を楽しめるライトアップイベント「金沢城・兼六園四季物語」 。 11月9日から12 月1日にかけて「秋の段」が開催されます。隣接の金沢城公園および玉泉院丸庭園もライトアップされます。紅葉と冬の風物詩「雪吊り」の共演をぜひご堪能ください。


【福井県】映画「えちてつ物語~わたし、故郷に帰ってきました。~」全国ロードショー

この秋、福井県の「えちぜん鉄道」を舞台に、泣いて笑える感動ドラマが日本中を駆け抜 けます。東京から故郷にUターンする主演の新人アテンダン・山咲いづみを演じるのは、お笑いタレントの横澤夏子。血の繋がらない兄・吉兵は緒形直人が熱演。また、福井県内の鉄道沿線の美しい街並みや観光名所が脇役となって、作品に彩りを添えています。


【山梨県】「道の駅とよとみ」感謝祭& 20 周年記念イベント開催

「道の駅とよとみ」では、11月23日~25日に感謝祭及び20周年記念 イベントを開催します。感謝価格での地元野菜の販売のほか、23日には地域郷土料理の「与一汁」の振る 舞い(先着 200 名)、餅つき体験、25日には楽器演奏会(10時~)を行います。フリーマーケット出店やスピードくじも行っております。


【長野県】日本最大級共通スキーリフトクーポン 信越自然郷スーパーバリューチケット

「信越自然郷スーパーバリューチケット」とは、信越自然郷エリアの21エリア(38ス キー場)で共通して使えるリフトクーポン券です。飯山市をはじめ信越自然郷9市町村のエリアは日本最大級のスノーリゾートエリア!このスケールメリットを生かし、国内はもとより海外へもPRする目的で企画販売しております。販売価格は21,000円(税込)です。


【岐阜県】アートまるケット2018 Nadegata Instant Party 養老公園プロジェクト

岐阜をアートまるけ(まみれ)の、人々が交流する市場(マーケット)のような場にする岐阜県美術館のアートプロジェクト。県下で最も歴史ある都市公園、養老公園を舞台に、架空の物語を巡るかのようなプロムナードを出現させます!岐阜の魅力をアートと共に楽しんで。11月25日まで。


【静岡県】早咲きの梅と遅い紅葉が名物 熱海梅園で紅葉ライトアップ

日本一早咲きの梅で知られる「熱海梅園」は、日本一遅い紅葉の名所でもあります。その熱海梅園では11月17日~12月9日にかけ、紅葉のライトアップを行います。園内にはイロハモミジ360 本をはじめ、カエデ類もあり、訪れる人々の目を楽しませてくれます。


【愛知県】渥美半島をじっくり体感! 観光体験博覧会 たはら巡り~な

愛知県の最南端に位置する渥美半島の田原市は、農業産出額全国第1位。「たはら巡り~な」では「渥美半島を暮らす旅」をコンセプトに、その田原市だからこそ体験できる「農業・花」「自然」「手づくり」「満喫」の4 テーマ・40プログラムを提供。多種多様なプログラムを、渥美半島観光ビューローHP内の特設ページで閲覧・予約することができる。


【三重県】圧巻の武者行列 第57回氏郷まつり

11月3日9 時から16 時まで、「第57回氏郷まつり」が開催されます。国史跡松坂城跡及び中心市街地を舞台に、松坂城の初代城主「蒲生氏郷公」を中心とした総勢200名の武者行列が街を練り歩きます。大迫力の出陣をぜひご覧ください!


【滋賀県】「ここ滋賀」1 周年記念 大感謝祭開催!

近江商人ゆかりの東京・日本橋にある滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」。開設1周年を記念し、10月29日~11月4日に大感謝祭を実施します。3 日には、「ここ滋賀」隣接地で俳優の山本耕史さんや歴史学者の河合敦さんを迎え、ラジオの公開収録やブース出店などの イベントも行います!


【京都府】大募集!「母校応援ふるさと事業」京都府立学校の特色づくりを支援

ふるさと納税を活用した寄附制度により、京都府立学校における特色づくりを進めています。たとえば地域で生活する力、働く力を育むために、地域の方と一緒に御利用いただけるカフェテラスの開設など、各校でユニークな取り組みを実施予定です。卒業生に限らず、どなたでも寄附していただくことができます。


【大阪府】御堂筋オータムパーティー2018 御堂筋ランウェイ、11月4日

大阪のメインストリート「御堂筋」を舞台に、さまざまなイベントが開催される。トランペッター150名によるファンファーレでギネス世界記録に挑戦するチャレンジショータイム「最も長いファンファーレ・トランペット奏者の列(バルブ式)」にはじまり、独自の「メカニカルスーツ」による世界に類のないリアル恐竜体験プロジェクト「DINO-A-LIVE」、府立今宮高校&府立久米田高校が御堂筋で初共演するダンスステージ、大阪のファッション・クリエイター×スペシャルゲストによる「繊維の街・大阪デニムファッションショー」、結成20周年を迎えたコブクロのスペシャルライブなど、実に盛りだくさん、盛り上がること必至だ。


【兵庫県】美食の街パリで評価なるか?世界最大級の食品見本市 SIAL パリへ出展

10月21日~25日に開催されるSIALパリ2018へ、日本酒や県産梨、手延べそうめん、出石そば、なた豆茶など兵庫が誇る食品を出展。今回は、日本酒発祥の地といわれる「播磨の酒」PR も。現地シェフやバイヤーへの営業も行い、輸出プロモーションに力を入れていきます。


【奈良県】観光ボランティアガイドと歩く・なら 開催中!

奈良県では現在、ウォークイベント「観光ボランティアガイドと歩く・なら」を開催しています!地元ガイドならではの話を聞きながら、奥深い奈良を歩き、旅を一緒に楽しみませんか?11月は、明日香村・王寺町・河合町・天理市の4 市町村で実施されます。お申し込み方法など、詳しくはHP に掲載中のリーフレットをご覧ください。


【和歌山県】国指定の天然記念物で南紀屈指の名勝、橋杭岩ライトアップ

和歌山県東牟婁郡串本町の奇岩群「橋杭岩」。大小40 余りの岩柱が約 850㍍も列を成してそそり立つこの景観には、弘法大師と天の邪鬼が「串本から沖合の島まで橋をかけられるかどうか」で賭けをしたという伝説が残っている。その橋杭岩が 11月2日~4日、ライトアップ。いくつもの奇岩が暗闇に浮かび上がり、幻想的な雰囲気が醸し出される。


【鳥取県】温泉、食、ウオーキングを同時に体験 ONSEN・ガストロノミーウォーキング

地域の財産である温泉と、地元で生産された安心・安全な食材を活用した食や飲み物を結びつける「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」を、11月18日に湯梨浜町で開催します。イベントでは約 9 ㌔㍍のコースを歩きながら、7カ所のおもてなしポイントで「食」 「酒」「体験」「芸能」を楽しむことができます。参加費は大人3000 円、子ども2000 円。 ウォーキングへの参加だけでなく、食事とオリジナルお猪口、温泉入浴券、マルシェ引換券がセットになっています。


【島根県】木のおもちゃは森からの贈り物森のはくぶつかん、開催

国立公園三瓶山の自然にいだかれた「島根県立三瓶自然館サヒメル」。三瓶山と島根県の自然を「見て」「ふれて」たしかめる展示で紹介しているほか、ドームスクリーンをもつシアターでは、プラネタリウムとドーム映像を毎日上映。60㌢㍍反射望遠鏡とクーデ式20㌢㍍屈折望遠鏡といった設備のある本格的な天文台も備えており、土曜夜は天体観測会を開催している。そんな同館で10月20日~11月25日、「森のはくぶつかん」を開催。


【岡山県】第 19 回 旧閑谷学校 秋色づく閑谷へ・ライトアップ

1670年、岡山藩主・池田光 政が庶民の学識を上げるために 設立した日本最古の庶民のための学校「閑谷学校」。現在では特別史跡として、講堂などを見学することができます。 11月3日~11日には、その国宝の講堂と楷の木を中心にライトアップと「テント村」での物産販売などが行われます。


【広島県】ひろしま技能フェア開催 11月14・15日はものづくり体験!

県立広島産業会館にて、第35回ひろしま技能フェアを開催します。ものづくりの分野で 頑張っている高校生、職業能力開発施設の訓練生、企業・団体が一堂に集まり、技能の実演や体験教室を実施。特殊メイクや西洋料理など匠の技を間近で見て、メダル、こけ玉、ミニ畳などをつくってみませんか。入場無料で!


【山口県】津和野城跡観光リフト 朝霧早朝運行

津和野城はかつて、町の南端に位置する標高 370㍍の山上にあった。現在は太鼓谷稲成神社の参道からリフトを降りて徒歩20分で頂上に到達することができ、城郭建造物は残っていないが、全曲輪の石垣はほぼ完全な形で保存されている。10月27日~11月25日の土日祝日には観光リフトが早朝運行される。利用料金は中学生以上 450 円、小学生以下 400 円。


【徳島県】地域防災力充実強化大会 in 徳島 2018  11月13日開催

住民一人ひとりが防災への理解を深め、地域での実践的な防災活動につなげていくことを目的とした地域防災力充実強化大会が、徳島市のアスティとくしまで開催される。基調講演では、室﨑益輝氏(兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科長・教授)が県内各地での防災の取り組み事例を多数紹介。そのほか、徳島ライフセービングクラブ代表の源純夏氏によるゲストトークショーや神戸学院大学で防災を学ぶ女子学生による災害食の試食などが行われる。


【香川県】日本を代表するオペラ歌手による 祝賀演奏会(ガラ・コンサート)

かがわ文化芸術祭60周年と香川県県民ホール30周年を記念して、世界の舞台で活躍する香川県出身のオペラ歌手が一堂に会する演奏会を開催。日本を代表するオペラ歌手が高松交響楽団をバックにレパートリーを披露する「アート県かがわ」ならではの豪華な公演 です。ぜひ、生演奏で世界レベルの歌声を堪能してください。


【愛媛県】西日本豪雨災害復興祈願 第167回 乙亥大相撲

西日本豪雨で被災した西予市野村町で江戸時代から続く「乙亥大相撲」が 、11月27日に開催されます。全国でも唯一のプロアマ力士の対戦があり、地元小・中学 、一般青年の対抗戦や幕内力士による稚児の土俵入りなどが行われ、乙亥祭りの日はまち全体が相撲一色でにぎわいます。


【高知県】「志国高知 幕末維新博」特別企画 「チームラボ 高知城 光の祭」

明治維新150年を迎えた高知で開催している「志国高知 幕末維新博 」。その第2幕を彩 る特別企画です。チームラボが日本三大夜城の高知城をデジタルアート空間に!インタラ クティブな光と音の空間をお楽しみください。期間中は、高知城天守・懐徳館(本丸御殿) も夜間開館します。


【福岡県】福岡県アンテナレストラン 「福扇華(ふくおか)」オープン!

魅力あふれる福岡県を体感できるアンテナレストラン「福扇華」が、東京都千代田区麹町の「住友不動産ふくおか半蔵門ビル」1 階にオープンします。「博多和牛」や「あまおう」など、福岡のおいしい食材をふんだんに使った料理に加えて、伝統工芸品などの物産や観光情報、歴史・文化など、福岡県が持つさまざまな魅力もお楽しみいただけます。


【佐賀県】吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵 11月28日~ 来年2月11日

佐賀県立美術館で開催。吉岡徳仁はデザインやアート、建築など幅広い領域で自由な着想と実験的なテクノロジーによる作品を多数手掛けている。「ガラスの茶室―光庵」は2011 年、第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展でデザインを発表したもので、15年には京都の重要文化財にも指定されている天台宗青蓮院門跡の境内、東山の頂上にある将軍塚青龍殿に設置され話題に。


【長崎県】茅葺建物と紅葉の景色に癒される「心田庵」 秋の一般公開

1628年に長崎に来た唐の商人・何高材の長男・何兆晋が長崎片淵郷(現在の片淵2丁目)に建てた別荘「心田庵」が11月22日~12月11日の20日間のみ一般公開されます。紅葉に包まれた風情ある庭園と茅葺建物の景色を楽しむことができる貴重な機会です。


【熊本県】女子ハンドボールアジア選手権が熊本で開催されます!

11月30日から、女子ハンドボールアジア選手権が熊本県で開催されます。今年、ジャカルタで開催されたアジア競技大会で、女子日本代表は惜しくも3位。今大会では頂点目指 し、奮闘すること間違いなし!熊本で繰り広げられる熱き戦いを、みんなで観戦して盛り上げていきましょう!


【大分県】六郷満山開山 1300 年 ~非公開文化財特別公開~

今年開山1300年を迎えた大分県宇佐・国東地域に広がる〝六郷満山〟では、期間限定でさまざまなイベントが開催されています。「非公開文化財特別公開」では、宇佐神宮や富貴寺のほか11カ所の寺院が仏像や絵画など普段目にすることのできない文化財を特別に一 般公開します。詳細はホームページをご覧ください。


【宮崎県】「水郷延岡の鮎やな 2018」 12月2日まで

延岡市の「鮎やな」は300年以上の伝統を誇る伝統的な漁法。川原で焼く鮎の香りやその風景は、環境省選定の「かおり風景百選」にも選ばれ、延岡市民の心の原風景ともいえます。期間中は、4月に開館した「かわまち交流館」を食事処として営業。やなの長さ日本一の「延岡水郷鮎やな」を眼下に眺めながら、とれたての鮎料理をお楽しみください。


【鹿児島県】明治維新150周年記念 第67回おはら祭 11月2・3日開催!

南九州最大の祭りで、約 2 万人の踊り手が鹿児島の 民謡「おはら節」などにあわせ練り踊る「総踊り」などを開催します。今年は明治維新15 0周年を記念して、鹿児島実業高校男子新体操部によるダンスパフォーマンス「維新dancin’鹿児島市」や大河ドラマ「西郷どん」の出演者招聘、「西郷どんコンテスト」も。


【沖縄県】琉球王朝祭り首里 11月3日開催

「琉球王朝祭り首里」は那覇市の三大祭りのひとつ。なかでも「古式行列」は、琉球国王 と王妃を始め3000人の出演者で行われます。旗頭や祝賀パレード、花火などもありますので、文化の日にぜひ琉球王朝時代の文化を体感してみてください。

 
各都道府県の地域経済トピックス 2018年10月 印刷
2019年 4月 20日(土曜日) 22:07

【北海道】第 56 回 あっけし牡蠣まつり 新鮮なカキを思う存分堪能

北海道東部の厚岸町は、1 年中ぷりっぷりの生ガキが食べられることで知られる。10 月 6日~14日に子野日公園で開催される「あっけし牡蠣まつり」では、会場にたくさんの出店が並び、カキだけでなくサンマやホタテ、かきラーメンやかき弁当、アサリ汁など、厚岸ならではの豊富な海産物とその加工品を販売。焼き台の貸し出 し(有料)や木炭、シート販売も行っているので、買ったカキなどをその場で焼いて食べることもできる。


【青森県】日曜日はマグロだ DAY!! 2018 開催中です

マグロの町、大 間でシーズンが本格化する9~10月の日曜に開催しています 。解体ショーや即売会が行われ、毎回大勢のお客様でにぎわっています。会場内で味わえる大好評の「マグロ定食(2500 円)」は数に限りがございますのでお早めに!本場で極上のマグロをぜひご堪能ください。


【岩手県】釜石まつり 1 0月1 9日~2 1日開 催

古くから伝わる尾崎神社祭典と山神社祭典(釜石製鐵所の守護神社の祭り)が合同となった「釜石まつり」。20日には、尾崎神社本宮から船で市内の里宮にご神体を奉遷する「曳 き船まつり」が行われ、お召船を中心に十数隻の船が釜石港内をパレードします。最終日は市内目抜き通りを虎舞や神楽、山車、手踊りのほか両神社の神輿が渡御します。


【宮城県】蔵王の食材を満喫! たっぷり蔵王キャンペーン

蔵王生まれ、蔵王育ちの「蔵王食材」にこだわった「たっぷり蔵王キャンペーン」。10回目となる今年は 28店44メ ニューが参加、期間中、参加各店は「お店のイチオシ」をテー マに趣向を凝らした逸品を提供する。抽選で当たる「蔵王 の食材プレゼント!スタンプラリー」のほか、「蔵王のうまいもの」や「蔵王の旬」を〝ハッシュタグ♯たっぷり蔵王〟で写真投稿すると、抽選で「蔵王の料理人がライブで振舞う豪華フルコースランチ」が当たるキャンペーンも。開催期間は 10月1日~11月30日。


【秋田県】秋の大型観光キャンペーン 11月末まで実施中!

秋田県とJR東日本秋田支社では、11月末まで「秋の大型観光キャンペーン」を実施中。秋田ならではの自然・味覚・温泉を前面に打ち出し、男鹿市の複合施設「オガーレ」と新築移転した男鹿駅周辺地域、世自然遺産登録25周年を迎えた白神山地などの魅力を国内外に発信しています。期間中には「本場大館きりたんぽまつり」などさまざまなイベントが開催されます。


【山形県】 周遊記念「スタンプ手ぬぐい帖」 10月1日~ 来年4月1日

「スタンプ手ぬぐい帖」を持って寺社を巡り、温泉につかり、歴史・文化に触れて、ふれあいや出会いの印を刻む旅を体験!鶴岡・酒田各所に設置している特製スタンプを専用の手ぬぐいに押せば、オリジナル手ぬぐいが完成します。インクは油性のため、温泉につけても消えません。


【福島県】マジカル福島2018  9月29日から開催

福島県ゆかりのアニメやマンガなどのサブカルチャーをテーマにした一大イベント「マジカル福島 2018」。白河市、伊達市、三春町、会津若松市、いわき市、南相馬市など県内各地で展開します。アニメの上映、声優のトークイベント、「痛車」の展示、ご当地キャラのイベントなど、大人も子どもも本気(マジ)で遊ぶための文化祭です!


【茨城県】市内を彩る約1万鉢の菊! 「第111回笠間の菊まつり」

1908年からはじまったとされる日本最古の菊の祭典「笠間の菊まつり」。メイン会場とな る笠間稲荷神社を中心に咲き誇るほか、大河ドラマをテーマとした菊人形展や華道家・假屋崎省吾氏の個展などさまざまなイベントも開催されます。


【栃木県】ユネスコ無形文化遺産の鹿沼秋まつり 絢爛豪華! 動く陽明門27台が練り歩く

江戸時代の祭の伝統と粋を今に受け継ぐ鹿沼秋まつり。今回は市制施行70周年を記念して、27台すべての彫刻屋台が繰り出し盛大に開催されます。10月6・7日の2日間、〝動 く陽明門〟ともいわれる絢爛豪華な彫刻屋台27台が、鹿沼の街を勇壮に練り歩きます。


【群馬県】あなたと移住先の縁むすびフェア 10月21日開催

「ローカルこそがフロンティア」。そう考えて地方移住する若い方が増えています。ホ ント?と思う方も 、そうだ!と思う方も、ぐんま史上最大の移住イベントに参加してみませんか。市町村や転職、就農など31団体が様々なご相談にお応えします。参加は無料、ドングリ細工や県産すき焼きの抽選などご家族でも楽しめます。


【埼玉県】埼玉 WABI SABI 大祭典2018  10月13・14日開催

盆栽や生け花、茶道、伝統芸能、食文化など、埼玉の伝統的な文化や新しい「和」の文化を一堂に集めたイベント。世界で活躍するアーティストによるパフォーマンスや書道などのワークショップ、13日の日没後には薪能を行います。 埼玉の文化を知って、見て、体感してください。

【千葉県】 佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り) 10月12日~10月14日

諏訪神社の祭礼である秋祭り。新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露される。期間中、駅前広場など各所に観光客の休憩スペースが設けられ、飲食物や特産品などの販売、各町若連による手踊りの披露などが行われる。「お祭りステージ広場」では、伝統芸能の披露も。


【東京都】企画展「標本づくりの技(ワザ)―職人たちが支える科博―」

11月25日まで、上野の国立科学博物館で開催中。博物館が収集した自然物や科学技術の産物などの「モノ」は、自然物は「標本化」という手順を、科学技術資料は整理や修復などの手順を経てはじめて、標本や資料として研究・展示に活用され、長期保管が可能となる。この展覧会では「標本とは何か?」にはじまり、あまり知られていない標本づくりの「技(ワザ)」を、国立科学博物館の動物・植物・地学・人類・理工学の5研究部ごとに紹介している。


【神奈川県】第6回 鎌倉じゃず祭 ~音のカーニバル~ 10月20日開催!

鎌倉じゃず祭は「歴史・文化で有名な鎌倉を『音楽の街』にしたい」と考える一般市民有志によりスタートした「鎌倉じゃず祭~音のカーニバル~」。第一線で活躍するミュージシャンの生演奏などの音楽体験を通して、鎌倉市民の地元への愛着心を育むことが狙いだという。会場は鎌倉材木座浄土宗大本山光明寺。広々とした境内の開放的な空間で本格的なライブが行われ、飲食店などの出店もあるので、家族連れや普段音楽イベントに馴染みのない人も楽しめる。


【新潟県】燕三条ものづくりメッセ 10月24日~26日開催

新潟県のほぼ中央に位置する三条市と燕市。古くから作業工具や刃物、器物などさまざまな金属製品の一大産地として知られ、鍛造や鍛冶、プレス、研磨などの要素技術が集積した日本屈指の金属加工基地でもある。そんな燕三条で開催される「燕三条ものづくりメッセ」は、地域のさまざまな加工技術を有する多くの企業と、地域に関連する技術を持つ企業が一堂に会し、広く技術を PR、数多くの商談が行われる展示会。


【富山県】富山米新品種「富富富」 10月11日一斉販売!

いよいよデビューする富山米新品種「富富富」。コシヒカリよりも高温に強く、高品質。粒揃いが良く、シッカリとした旨みと甘みがあります。その名前は、富山の水、大地、人が育てた富山づくしの米であることや食べた後の幸せな気持ちを表現しています。女優の木村文乃さん出演の新CMが首都圏などで放送中。


【石川県】いしかわスイーツ博2 018  10月13・14日開催!

金沢のまちなかをスイーツ一色に染める「いしかわスイーツ博 2018」が開催されます。当日は石川県内の人気和洋菓子店が勢揃いするほか、アイスクリームの販売や菓子職人が直接手ほどきする和菓子作り体験など、大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています。


【福井県】観光物産 in みなと敦賀 2018 10月20・21日開催

敦賀市と近隣自治体をはじめ、 全国の関係自治体が集まる 「観光物産inみなと敦賀」。2017年に日本遺産に認定された「北前船寄港地・船主集落」を中心に、敦賀の魅力盛りだくさんの催しが行われます。敦賀ふぐを使ったふぐ鍋や手すき昆布のふるまいなど、敦賀市自慢のグルメのほか、敦賀市の友好市町が集まり、全国の特産品やグルメも堪能できます。


【山梨県】第65回 甲州市かつぬまぶどうまつり10月6日開催

日本有数のぶどう産地である甲州市の勝沼中央公園で開催される「ぶどうまつり」。ぶどうの収穫の喜びや感謝、ぶどう1300年・ワイン140年の歴史を築いた先人に対する感謝の念を大切にするため、毎年行われてきた名物イベントである。当日はぶどうやワインの無料ふるまいサービスのほか、ぶどう早食い競争やぶどう飛ばし世界大会といった各種催し、ステージイベントやパレードなどが行われる。


【長野県】今秋、北アルプスが一望できる 絶景テラスが誕生

白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を正面に見据え、南北に広がる北アルプスを一望できる絶景テラスが魅力の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」がこの秋オープン。毎年10月中旬頃には「山頂の冠雪」と「山の中腹の紅葉」、そして「麓の樹木の緑」が織りなす白馬三山の美しいグラデーションの「三段紅葉」が楽しめます。


【岐阜県】関ケ原 武将シリーズ第六弾 ~ 黒田長政・福島正則~

10月20・21日、関ケ原合戦の地(関ケ原町)で、東軍の武将「黒田長政・福島正則」にスポットをあてたイベントを開催します。東日本と西日本の「麺の有名店」によるグルメ対決、映画『関ヶ原』上映会、甲冑製作体験など、天下分け目の地ならではの内容が盛りだくさん!


【静岡県】古式打ち上げ花火「朝比奈大龍勢」10月20日正午より開催予定

藤枝市岡部町朝比奈地区では、五穀豊穣の祈願と感謝の念をこめた古式打ち上げ花火「朝比奈大龍勢」を2年に1度打ち上げます。高さ20㍍の常設櫓から発射され、白煙を上げて上昇していく、中世の狼煙が発達したものといわれるその姿は勇壮で、まさに「龍」 が昇天して行くようです。


【愛知県】第 64 回 名古屋まつり 10月20・21日開催

名古屋まつりは、1955 年にはじまった名古屋の秋を彩る最大の祭。メインとなる豪華絢爛な行列では、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が約600人を従えて行進する「郷土英傑行列」のほか、歴史と伝統に彩られた指定文化財「山車揃」や市文化財「神楽揃」 、華やかなフラワーカーなども登場する。


【三重県】400 余年の歴史を有する上野天神祭 10月19日~21日開催

ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」、国指定重要無形民俗文化財にも指定されており、伊賀市の秋の風物詩となっている祭り。神輿行列を先頭に、百数十体の鬼行列、絢爛豪華な9基の大きなだんじりがゆっくりと城下町を巡行する様子は迫力満点です。ぜひお越しください。


【滋賀県】3 湖連携で、湖沼を活用した サイクルツーリズムを推進!

湖周囲の総延長距離がトップ3の霞ヶ浦、浜名湖、琵琶湖。その3地域が連携し、湖を周遊するサイクリングの魅力を発信する「三湖連携」の取り組みが、昨年度から進められています。10月15日~19日に茨城県で開催される第17回世界湖沼会議では、「湖を活かす」取組事例として滋賀県から発表を行う予定です。


【京都府】「竹の里・乙訓」と「もうひとつの京都」を結ぶ大物産展、開催!

10月28日に京都向日町競輪場(向日市)で、地元「竹の里・乙訓」や 「もうひとつ (海 ・ 森・お茶)の京都」の魅力的な食や特産品を集めた『大物産展』を開催します。全国から集まった激辛グルメから日本一を決める『KARA-1グランプリ2018』も同時開催。


【大阪府】大阪城天守閣内展示室で開催 特別展 幕末・維新の人とことば

1931年、当時の大阪市長の呼びかけで市民らの寄付によって、266年ぶりに甦り、95 ~ 97 年には大改修が行われた大阪城天守閣。8階の展望台から大阪の町を一望することができ、年間100~130万人が訪れているという。10月6日~11月25日には、この天守閣内 3・4 階展示室で「特別展 幕末・維新の人とことば」が開催される。


【兵庫県】今年はバージョンアップ!自然豊かな丹波で本物の音に包まれる!

9月~11月、丹波地域の各所でコンサートが行われる「丹波の森  国際音楽祭シューベルティアーデたんば 2018」が開催されます。丹波の森づくり30周年の今年は、1日で3つ のコンサートと丹波の味覚を楽しめる特別イベントも(11月10日開催)。詳しくは「シューベルティアーデたんば」で検索!


【奈良県】興福寺中金堂 約300年ぶりに再建! 一般拝観は10月20日から

奈良市の世界遺産・興福寺伽藍の中心となる、もっとも重要な建物・中金堂。創建者は日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等といわれています。その中金堂がこのたび創建当初の姿で再建され、10月に落慶を迎えます。中金堂は710年の創建以来、7 回の焼失と再 建を繰り返してきました。今回の再建は、江戸時代の焼失以来約300 年ぶりとなります。


【和歌山県】弁慶生誕の地・田辺市で開催! 弁慶まつり

『義経記』の記述から、武蔵坊弁慶生誕の地といわれる和歌山県中南部の田辺市。市内各地に弁慶関連の遺物が伝えられている。この地で1987年からつづく弁慶まつりが 10月5・6日に開催される。初日、闘鶏神社を舞台に上演される「演劇・弁慶伝説」では、今も多くの人に愛される弁慶にまつわる伝説や源平合戦を占う闘鶏を見事に再現。弁慶誕生から義経との出会い、熊野水軍を率いての出陣など見所満載だ。


【鳥取県】〝蟹の王国〟鳥取県は 蟹取県に改名しました

カニの水揚げ量 日本一の鳥取県は、〝蟹取県〟に改名し、「ウェルカニキャンペーン」を展開! 期間中、対象のホテルや旅館に宿泊し、特設ウェブサ イトの応募フォームか「宿泊証明印」を押した専用はがきで応募すると、抽選で毎月100名様に〝旬のカニ〟が当たります。


【島根県】めがねと旅する美術展 江戸時代から現代まで――「みる」ことの探求

「みる」ことを補助する器具である「めがね」。だがこの展覧会では、「めがね」を「世界を知るための、あるいは見えないものを見るためののぞき窓としてとらえる」という。展示室には、遠く離れた景色を望遠鏡のように間近に見せる風景画、普通では見えないものを露わにする透視図、最先端のVRなど、江戸時代から現代までの多彩な作品が一堂に会する。


【岡山県】第61回 岡山県後楽園菊花大会 10月21日~ 11月11日開催

後楽園の秋の恒例行事、菊花大会。県内の菊栽培愛好家が丹精した菊花作品約250鉢が 後楽園を彩り、大菊の部(花壇・福助・ダルマ・総合花壇)、小菊の部(花壇・懸崖・盆栽) の展示及び審査を行います。入園料は大人400円、高校生以下無料、ほか。


【広島県】紅葉スポット「縮景園」にて 〝早朝開園〟限定開催中!

広島の紅葉スポットである「縮景園」では、9月~10月の日曜日限定で通常よりも2時間早い朝7時から特別に開園し、無料お抹茶サービス(先着30人)を提供しています。清涼に包まれた庭園を散策でき、贅沢なひと時を過ごせます。観光のベストシーズンを迎える広島にぜひご旅行ください!


【山口県】驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ

10月21日まで山口県立美術館で開催中。3年前に同館で好評を得た「超絶技巧!明治工芸の粋」展の続編で、今回も前回と同様、七宝、金工、牙彫、木彫、漆工、刺繍絵画など幅広いジャンルから厳選された明治工芸の逸品を取り上げているほか、明治の「超絶技巧」を受け継ぎつつあらたな世界を築く15人の現代作家による現代アートも紹介。


【徳島県】ドイツグルメッセ2018 10月13・14日開催

ドイツの味覚を思う存分満喫できるイベント。上質ワインやドイツビール、それらにピッタリなドイツソーセージ、バウムクーヘンやビスケット、ザワークラウトやピクルスなどのドイツ菓子・食品、歴史と伝統を誇る高級コーヒーと高品質の茶葉のみを使用している紅茶「ダルマイヤーコーヒー&ダルマイヤーティー」 、やわらかくてモチモチした食感に焼き上げられたドイツの焼き菓子プレッツェルなどなど。


【香川県】10月5日、香川・愛媛のアンテナショップが生まれ変わります

東京の新橋駅前で15年間、お客さまに愛され続けている「香川・愛媛せとうち旬彩館」。このたび改修工事を経てリニューアルオープンします。当日は、特産品が当たるお楽しみ抽 選会や限定商品の販売など特別企画をご用意しています。新生〝せとうち旬彩館〟にぜひご来店ください。


【愛媛県】鬼のまちへ和太鼓集団でちこんか 「鬼のお太鼓コンテスト」

10月13日、鬼のまち「鬼北町」に全国から太鼓集団が集まり、演奏の腕を競います。コンテスト入賞者は同日開催の「でちこんか前夜祭~邦楽ライブinきほく」に出場し、鬼の 町に力強い太鼓の音を響き渡らせます!太鼓集団の躍動と勇壮な和太鼓の饗宴をお楽し みください!


【高知県】明治150年記念 第38回全国豊かな海づくり大会 ~高知家大会~

10月28日、高知市文化プラザかるぽーと及び宇佐しおかぜ公園で開催します。10月27・28日には一般の皆さまが参加できる関連イベントを高知市中央公園で行い、大会当日は黒 潮町と室戸市でも大会の中継などを行うイベントを開催します。皆様のお越しをお待ちし ております。


【福岡県】第35回 伝統的工芸品月間国民会議 全国大会 福岡大会

「博多織伝来777 年」「久留米絣の考案者(井上伝)没後150年」「小石原焼伝統産業会館20周年」などの節目を迎える今年、「第35回伝統的工芸品月間国民会議 全国大会 福岡大会」が開催されます。メイン会場のマリンメッセ福岡(福岡市)では、全国の伝統的工芸品の製作体験や展示販売などさまざまな企画が行われます。


【佐賀県】唐津お魚まつり 10月21日開催

佐賀県の北西に位置し、玄界灘の荒波で育った多種多様な魚介類が水揚げされる唐津。唐津港沿岸物市場周辺で、玄界灘の旬の魚がいっぱいのイベント「唐津お魚まつり」が開催される。新鮮な魚や特産物の直売会のほか、唐津産の新鮮なアジ のすりみ鍋のふるまい(限定 200 名)、豪華水産物などが当たる「ガチャガチャ1本釣り」など、楽しいイベントが盛りだくさん。


【長崎県】長崎の秋の風物詩「長崎くんち」 10月7日~ 9 日開催

国指定重要無形民俗文化財「長崎くんち」は380年余りの歴史を持つ、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。奉納踊は7年に1度の当番制で、それぞれの町が晴れ舞台に向けて約 4カ月間、毎日稽古を重ねます。本番では、アンコールを意味する「モッテコーイ」のかけ声が響き渡り、会場の熱気は最高潮に達します。


【熊本県】ラグビーワールドカップ2019のチケット一般抽選販売開始!

ラグビーワールドカップ2019のチケット一般抽選販売が開始されています。ラグビー強豪国が熊本にやってくる一生に一度の機会。この機会を逃さないためにもぜひご応募ください。詳しくは下記公式チケットサイトへ!


【大分県】「国民文化祭・おおいた」と「全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」

「おおいた大茶会」をテーマに、「第33回国民文化祭・おおいた2018」と「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」が同時開催。子どもからお年寄りまで、障がいのある方もない方も誰もが参加し楽しむことができる文化の祭典です。県内を5つのゾーンに分け、各地域の特色を活かした160にのぼる芸術文化イベントが繰り広げられます。


【宮崎県】今年も開催! 伊勢えび祭り 11月30日まで

黒潮洗う日向灘の荒海にもまれ、身の引き締まった「伊勢えび」を堪能できる「伊勢えび祭り」が開催中。延岡市7店舗、日南市16店舗で、宮崎の秋の味覚「伊勢えび」をぜひご賞味ください。


【鹿児島県】薩摩藩の伝統、妙円寺詣り 10月27・28日開催!

天下分け目の戦いとして知られる関ケ原の戦いの折、豊臣方として戦った島津勢は徳川方の敵中を突破し、帰還をはたしました。その後、城下の武士たちは往時の苦難をしのび、妙円寺詣りを行うようになりました。当日は鎧冑に身を固めた勇壮な武者行列のほか、日置市内を代表する民俗芸能などが披露され10万人を越す人出でにぎわいます。


【沖縄県】第48回 那覇大綱挽まつり ギネス認定の世界一の綱は必見!

10月6日~8日、国際通りやその周辺で「那覇大綱挽まつり」が開催されます。一番の見所は「米藁で製作された世界一の綱」としてギネス認定登録された綱で行う綱挽きで、2 日目に開催されます。地元民とともに観光客も参加することができますので、ぜひその迫力を体感してください。

 
各都道府県の地域経済トピックス 2018年9月 印刷
2019年 4月 20日(土曜日) 22:03

【北海道】太陽の丘コスモスフェスタ2018 咲き誇る1000万本のコスモス

紋別郡の「太陽の丘えんがる公園虹のひろば」は、10 ㌶の広大な敷地に 1000 万本のコスモスが咲き誇る日本最大級のコスモス園。太陽の丘コスモスフェスタは、そんな同園の秋の風物詩である。期間中(今年は 10 月 8 日まで)はさまざまなイベントが開催され、なかでも 9月9日には、メインイベントとして STVラジオの公開生放送を実施。


【青森県】第33回田子町にんにくとべごまつり 9月29・30日開催

クイズや抽選会などアトラクションが盛りだくさん。「たっこにんにく」をふんだんに使った特製のタレで、田子牛(黒毛和牛)を味わうことができます。地元の味を集めた店が多 数出店、にんにくと牛肉のまち田子を堪能できるイベントです。たっこ王子やガーリックレディに会えるかも!?


【岩手県】おおはさまワインまつり 9月16日開催

近年、ワイナリーの拡大がめざましい岩手県。早くからぶどうとワインの産地として知られる花巻市大迫でワインまつりが開催されます。「ぶどう踏み」や早池峰大償神楽の上演 など、多彩な催しが行われるほか、大迫特産のワインはもちろん、焼き魚やチーズ、バーベキューなど、さまざまな地元の味も楽しむことができます。


【宮城県】特別展「タイムスリップ!縄文時代 」9月2 4日まで開催中

電気もガスも水道も、車も冷蔵庫もお店もない縄文時代。当時の生活を、山のムラと海のムラの暮らし紹介や縄文人の道具や衣食住、出産・成長と老い・病気とケガ・死と埋葬、「いのり」と「まつり」などさまざまな視点から、近年発見された考古資料やイラストなどでじっくり紹介する東北歴史博物館の特別展示。


【秋田県】ハンドメイドマーケットin ブルートレインあけぼの

1970年以来44年間、上野~秋田・青森方面を結び親しまれた寝台特急「あけぼの」の客車が、簡易宿泊施設 「ブルートレインあけぼの」として小坂鉄道レールパークで営業中です。このたびその車内でクラフト展を開催します。出展者は秋田県内と県外の6社。革製品や木工品などの小物、アクセサリー類を販売します。


【山形県】山形交響楽団コンサート 出羽三山シンフォニー

古より、羽黒山、月山、湯殿山の出羽三山を巡ることは、死と再生を辿る「生まれ変わりの旅」といわれてきました。その羽黒山で山形交響楽団のコンサートが開催されます。国内では大変希少な野外でのフルオーケストラ演奏です。神秘的な雰囲気のなか、心をリフレッシュしてはいかがでしょうか ?


【福島県】9月6・7日 新橋SL広場で開催! ふくしまの酒まつり

福島県は、国内でもっとも歴史と権威のある全国新酒鑑評会で史上初となる「金賞受賞数6年連続日本一」を達成!これを記念して〝サラリーマンの街〟新橋で「ふくしまの酒まつり」を開催します。会場には県内54蔵、170 銘柄のふくしまの酒が勢ぞろい。おいしいおつまみも用意し、皆さまのご来場をお待ちしています。


【茨城県】関東三大祭の一つ 「石岡のおまつり」開催

創建千年を誇る常陸國總社宮の例大祭「石岡のおまつり」が9月15日~17日に開催されます。格式高い大神輿をはじめ、絢爛豪華な山車、勇壮な幌獅子が市内を巡行。市内が熱く盛り上がるお祭りにぜひお越しください。


【栃木県】月あかり 花回廊 第9章 温泉街が光と花の風情たっぷり

10回目を迎える鬼怒川温泉のあかりのイベント「月あかり花回廊」。大自然を基調に〝あかりや花草木〟で演出された会場で、初秋の夜の散歩を楽しめるイベ ントです。幻想的なあかりの演出や出店、抹茶のサービスなど、さまざまなおもてなしで皆さまを出迎えます。 また、あかりに彩られた幻想的な空間のなかで音楽コンサートも楽しめます。


【群馬県】沼田の夜空を明るく彩る 大迫力のエンターテインメント!

今年で6回目を迎える沼田花火大会。全国各地の花火大会や数々のテーマパークの花火を手掛けてきた「丸玉屋」が、最先端の花火ショーを展開します。なかでも花火と音楽のコラボレーションは迫力満点!! 45分間に打ち上がる1万発以上の花火は見応えがあります。


【埼玉県】第7回 埼玉クイズ王決定戦 出場チーム募集中!

歴史や文化、グルメなど、埼玉に関する多彩なクイズに挑戦!○×や三択、早押し問題など、毎年息をのむ白熱の展開が!まずは3人1組でチームを結成し、予選大会(※)に参加しよう。(※伊奈町:10月28日、さいたま市:11月18日、飯能市:12月22日)。


【千葉県】安房国司祭鶴谷八幡宮例大祭 9月15.16日開催

「やわたんまち」と呼ばれている鶴谷八幡宮の秋祭りは、1000 年余りの伝統を誇る安房地方で一番大きいお祭り。初日は順次10 社の神輿が着御、もみ・さしを繰り返す「神輿振」の勇姿を御仮宮に納める。2日目は、4基の山車と1基の御船と出祭10社の神輿が還御。八幡宮の神輿は昔の名残の放生会を執り行うため八幡の浜に神幸される。2日間にわたる勇壮な祭りは、10万人の人出でにぎわう。


【東京都】「博物館で野外シネマ」 9月21・22日開催

2014 年以来、東京国立博物館での秋の好例イベントとなっている「博物館で野外シネマ」。本館前に設置されたスクリーンに投影された作品を入館料のみで観られる。今年は細田守監督の初長編オリジナル作品である映画『サマーウォーズ』を上映。会場には1000程度の席を用意しているほか、レジャーシートを芝生などに敷いて鑑賞してもOK。敷地内には屋 台も出店し、フードやドリンクの販も行われる。


【神奈川県】最高のパンと出会う! 日本最大級の〝パンのフェス〟開催

2016年春に初開催して以降、日本最大級のパンイベントとして毎回大好評、パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「パンのフェス」。9月15日~17日、「パンのフェス 2018 秋 in 横浜赤レンガ」が開催される。全国各地から港町・横浜の赤レンガ倉庫前イベ ント広場に人気のパン屋さんが集結。


【新潟県】日本最大級、オールジャンルのダンスフェスティバル

HIPHOP、ジャズ、よさこい、チア、民族舞踊、フラメンコ、サルサ、体操、創作ダンスなど、日本全国・海外からあらゆるジャンルの参加者が集い、新潟が熱狂に包まれる一大イベント「にいがた総おどり祭」。9月15日~17日に開催され、約250 チーム・15,000人の参加者たち、そして20万人の観客たちが集まる。一番の楽しみどころは、なんといっても「総おどり」。踊り子・観客・スタッフなど総勢5000人が万代を埋め尽くし、踊る。


【富山県】心地よく響く木槌の音 ...... 井波の木彫刻、日本遺産に認定!

文化庁の「日本遺産」に、南砺市の「宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」が認定されました。古刹・瑞泉寺の門前の通りには彫刻工房や町家が建ち並び、木彫刻を施した看板 や表札が見られ、さながら町全体が木彫刻美術館のような空間です。「トントン」と心地よく響く木槌の音を聞きながら、歴史の浪漫に浸ってみませんか。


【石川県】いしかわ動物園に トラの新展示施設オープン!

「楽しく、遊べ、学べる動物園」がコンセプトのいしかわ動物園に、今夏トラの新展示施設がオープン。最大の見どころは、トラが頭上を歩く迫力満点の姿を観察できる「空中回廊」です。さらに大型ガラスの観覧スペースや飼育員によるエサやりを見学できるコーナーなど、トラの生態を間近で観察できる工夫がいっぱいです。


【福井県】三方上中郡若狭町にオープン 「福井県年縞博物館」

名勝「三方五湖」の一つ「水月湖」の湖底には、世界でも唯一7万年分もの縞模様の泥の 地層「年縞」が途切れなく堆積しています。考古学や地質学における年代測定の精度を向上させた「水月湖年縞」を展示する「福井県年縞博物館」が、9月15日にオープン。45㍍の実物展示のほか、体験しながら学べるコーナーも充実しています。


【山梨県】こうふ開府 500 年、カウントダウンイベント「100日前」

甲府が開府 500 年開幕を迎える 2019 年1月1日から100日前となる 2018年9月23 日、県庁噴水広場を中心にこうふ開府500年記念事業実行委員会ではカウントダウンイベント「100 日前」を実施する。100日前を100年前になぞらえ、会場全体に「明治・大正」の雰囲気を演出するほか、獅子舞などの伝統芸能披露、「当時」を彩った曲や「いま」を楽しむ曲の演奏などが行われる。


【長野県】ふるさとの情景が残る飯山市のあらたな名物「うさぎおいし饅頭」

「うさぎ追ひしかの山 こぶな釣りしかの川」ではじまる唱歌ふるさと。長野県飯山市にはその情景が今も残っています。そこで、市内の土産品開発会社のうさぎ追いしふるさと本舗が、うさぎの形のお饅頭セット、「うさぎおいし饅頭」の販売をあらた にスタートさせました。只今道の駅などで販売中です。


【岐阜県】地歌舞伎が日本一盛んです! 県内各地で定期公演

岐阜県は日本のど真ん中にあって、中山道など交通の要衝であった名残りから、全国最多の30の保存団体や歴史ある芝居小屋が 残っていて、今も江戸時代さながらに地歌舞伎が 演じられています。秋にかけて県内各地で各保存団体の定期公演が行われます。ぜひお越しください。


【静岡県】島田髷まつり道中 9月16日開催

島田髷まつり保存会では、毎年9月第3日曜日に1933年からつづく「髷まつり」を催 しています。当日は、女性役80名が浴衣姿で髪を結って街を踊りながら進む「島田髷まつり道中」を実施。日本髪の美しさを披露し、髷供養感謝祭を行います。


【愛知県】シンポジウム 2018「生き方革命 ~母なる地球に生きる」

9月24日、JR 尾張一宮駅、名鉄一宮駅構内の i ビル7階シビックホールにて開催。これからの「豊かさ」を問いかける映画『おだやかな革命』上映会とリレーセッションとパネルディスカッション。


【三重県】三重テラス5周年「おかげさま祭 」 9月2 2日~ 9月3 0日

東京・日本橋にある三重テラスは、今年で5周年を迎えます。これを記念して、皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて三重テラス5周年「おかげさま祭」を開催しす。期間中、ゲストを迎えたトークイベントなど毎日特なイベントを開催予定です。詳細内容については、三重テラスホームページなどでお知らせしますので、ぜひお越しください!


【滋賀県】滋賀ならではの商品が満載!ここ滋賀ショッピングサイト開設

東京・日本橋に開設している滋賀の情報発信拠点「ここ滋賀」。その取り扱い商品を中心に、近江牛・湖魚・工芸品など、滋賀の魅力的な商品を取り揃えた「ここ滋賀ショッピングサイト」が 8月28日にオープンしました。ぜひチェックしてみてください。


【京都府】京都スマートシティエキスポ2018  10月4・5日開催

IOT、AI、ロボットと創る未来の街・スマートシティについて紹介する展示・講演会です。国内外の最先端のスマートシティ関連技術が集まって、「超快適」スマート社会を体感していただけます。ビジネスマッチングの機会にもぜひ。


【大阪府】アーミッシュ・キルトを訪ねて―そこに暮らし、そして世界に生きる人びと

吹田市の国立民族学博物館で12月25日まで開催中。「プレーン・ピープル」(簡素な人びと)とも呼ばれるアーミッシュが、無地の布をパッチワークしつくるベッドカバーは、あざやかな色合いと幾何学模様から生まれるデザインや細やかなステッチで、20世紀後期に注目を集めた。この展示では、みんぱくコレクションを素材として、キルトに織りこまれた日々の暮らしや物語、キルトが結ぶ世界との交流をたどる。


【兵庫県】「関西に帰ろっかな?」という学生さん ! 関西企業1000社の情報をゲット

関西2府5県の優良企業1000社の情報が手に入る「関西企業セレクション1000」が9 月28日13時~17時、東京新卒応援ハローワーク「出会いのフロア」で開催されます。当日は企業担当者や各府県のスタッフも参加。兵庫県の企業情報は「ひょうご・しごと情報広場」HPも活用ください。


【奈良県】「奈良県大芸術祭」・「奈良県障害者大芸術祭」を今年も開催します!

奈良県では「国文祭・障文祭なら2017 」のレガシーを受け継ぎ、9月1から11月30日までの3カ月間 、「文化の力で奈良を元気に!」をテーマに「奈良県大芸術祭」と「奈良県障害者大芸術祭」を一体開催します。「音楽・演劇・芸能・舞踊・美術・映画」など、個人・団体が主催するイベントが多数県内各地で行われ、奈良の秋を彩ります。


【和歌山県】勝浦八幡神社例大祭 海の町ならではの神事

ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたることから、紀伊半島有数の観光地として知られる那智勝浦町。町の東側は海に接しており、入り組んだ海岸線に天然の良港が点在する〝海の町〟でもある。そんな那智勝浦で9月22・23日に開催される勝浦八幡神社例大祭は、航海の安全と大漁を祈願して行われる海の町ならではの勇壮なお祭り。


【鳥取県】第5回全国高校生手話パフォーマンス 甲子園、10月7日開催!

「手話の聖地」鳥取県で開催され、情熱と若さあふれる演技に多くの観客が胸を打たれる「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」。第5回大会では、申し込みのあった全国62チームの中から予選を通過した20 チームの精鋭が、手話の魅力や楽しさを豊かな表情で体いっぱいに表現します。


【島根県】海神楽2018、今年は石見神楽と バリ舞踊・ガムランがコラボ

全国の「神楽」のなかでも「演芸」的要素が濃く、ストーリーも明解、迫力ある舞いと金糸銀糸を織り込んだ衣裳などが特徴的な石見神楽。この伝統芸能の魅力を海辺で鑑賞できる「海神楽」が9月15・16日に福光海岸に特設ステージで開催される。今年は例年の1日開催を2日間に拡大し、1日目に石見神楽(出演:石見神楽温泉津舞子連中、「岩戸」「塵輪」 「大蛇」ほか全7演目予定、2日目にはバリ舞踊・ガムランが披露され、EXILE USA 氏が特別出演。


【岡山県】おかやま秋の酒祭り 県内の蔵元が大集合!

50を超える日本酒の蔵元がある岡山県。そんな岡山のお酒のみが集まる「おかやま秋の酒祭り」が9月14日~16日に開催されます。2010 年以降、毎年9月に開催されてきた名 物イベント。ぜひ、あなたの近くにある蔵元やこれまで知らなかった醸造所などのお酒を味わってください。


【広島県】奨学金返済支援で中小企業の人材を確保

広島県では、本年度から働き方改革に取り組む県内中小企業などが従業員に対して奨学金返済支援を行う経費の一部を補助します。近年、大学生の約2人に1人が奨学金を受給していること、働きやすい職場環境が若者に重視されていることから、補助制度の活用によって県内中小企業などの取り組みを促進し、そのような企業の取り組みや魅力を県内外の若者に知っていただく機会を作り、企業の人確保を支援していきたいと考えています。


【山口県】山口ゆめ花博、開催! 9月14日~11月4日

明治改元から150 年を迎える今年、「山口から開花する、未来への種まき。~150 年を振り返り、次の150 年につなぐ~」をテーマとして、山口きらら博記念公園で開催される花の博覧会。会場には多数の県の花が咲き誇り、個性豊かな8つのゾーンでイベントと体験プログラムが実施される。そのうちのひとつ「花の谷ゾーン」は、5つのコンセプトをもった花庭を1つの大花壇とした日本最大級の整形式大花壇。


【徳島県】周遊型アニメイベント マチ★アソビ vol.21

2009 年秋の第1回開催以来、徳島市の中心市街地周遊 型アニメイベントとして全国から多くのアニメファンを呼び込んできた「マチ★アソビ」 。今年の開催は9月22日~10 月8日。徳島のシンボルである眉山山頂や新町川沿いにある「しんまちボードウォーク」 、 阿波おどり会館やポッポ街、徳島駅周辺を巻き込み、各エンターテイメント関連会社や人気声優が一堂に会し、有名声優によるトークショーや色とりどりの衣装が印象的なコスプレショーなどさまざまなイベントや展示が行われ、徳島の街がアニメ一色に彩られる。


【香川県】「うどん県。それだけじゃない 香川県」プロジェクト

今年のテーマは〝大人うどん県〟。上質でぜいたくな時間を過ごしたい大人の女性をメインターゲットに香川の魅力を発信します。PR動画は、コンシェルジュに扮したうどん県副知事の要潤さんが、お嬢様役の木内晶子さんに香川の食や観光地を紹介する総合編と、宮本亜門さんが登場するアート編の2種類。ぜひご覧ください。


【愛媛県】石鎚クライミングパーク SAIJO スピード競技場完成

石鎚クライミングパークSAIJO」は、スポーツクライミングの競技別強化センターとして日本オリンピック委員会から認定された全国3施設のうちの一つで、10月にはスピード競技が完成します。今後、地元選手の強化や諸外国ナショナルチームの合宿誘致にも積極的に取り組みます。


【高知県】今年も豊作!いただきます! 土佐の豊穣祭2018

県内7会場で開催する「土佐の豊穣祭」は、戻りガツオに土佐あかうし、新米・新酒など、「食」大国高知自慢の秋の味覚を食べつくしていただくイベントです!豊穣祭スタンプラリー参加の方には抽選で景品も用意しておりますので、ぜひ各会場にてお楽しみください。


【福岡県】今世紀最大の役者が集結! 嘉穂劇場 全国座長大会

福岡県飯塚市の嘉穂劇場で「全国座長大会」が開催されます。年に1度、九州演劇協会の座長を中心に関東や関西の劇団座長30数名が集結し、お芝居と舞踊ショーが行われます。九州演劇協会会長「玄海竜二」氏書き下ろしのお芝居をはじめ、舞台に役者全員が並ぶ口上も見どころです。


【佐賀県】光武酒造による〝悪魔的コラボ〟 「デビルマン魔界への誘い」 全国発売

鹿島市の老舗酒蔵、光武酒造場がスペシャルコラボ商品「デビルマン魔界への誘い」を 9 月3 日から全国で販売する。2017年が 漫画『デビルマン』を生み出した永井豪氏の漫画家人生50周年となる年に当たることから、同社の看板銘柄の芋焼酎「魔界への誘い」と『デビルマン』のコラボが実現。焼酎ファンと永井豪ファンはぜひも手に入れたい本だ。


【長崎県】諫早の秋の風物詩 「のんのこ諫早まつり」

今年も「のんのこ諫早まつり」の季節がやってきました!イベントは9月15・16日に開催され、多くの参加者が両手に皿を持ち、カチカチと打ち鳴らしながら街を練り歩きます。一般の方の飛び入り参加も大歓迎!さあ、お皿を持って、みんなで一緒に踊りましょう♪


【熊本県】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 世界文化遺産に登録

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」構成遺産のひとつ、天草市河浦町の「天草の﨑津集落」は、キリスト教禁教期にあわびの貝殻の内側の模様を聖母マリアに見立てて密かに崇敬するなど、漁業を生業とする集落特有の信仰形態が形成された地域です。貴重な信心具や記録を守り継いできた﨑津集落で、豊かな歴史・文化に触れてみませんか。


【大分県】小鹿田焼民陶祭 ~バーナード・リーチが愛した民藝 ~

昨年7月の九州北部豪雨の被災により、中断されていた日田市の「小鹿田焼民陶祭」が復 活します。この民陶祭は国指定重要無形文化財の小鹿田焼の振興と、道祖先達また日頃小鹿 田焼を愛好してくれている人たちに感謝の意を込めて行われます。開催期間中は10軒の窯元へ自由に立ち入りでき、焼き上げられた陶器が所狭しと並びます。


【宮崎県】宮交ボタニックガーデン青島 植物園ライトアップ2018

宮交ボタニックガーデン青島では、今年も園内の夜間ライトアップを実施中です。青島のすばらしいロケーションのなか、昼間とは一味違った幻想的な植物園をお楽しみいただけます。夏の夕暮れに、植物園でゆったりとした時をすごしてみませんか。


【鹿児島県】THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2018開催!

明治維新150周年となる2018 年、鹿児島で生まれる新たな鼓動!、桜島多目的広場&溶岩グラウンドにて九州本土最南端ヘス(フェス)が いよいよ開催。ヘス開催日の前後やヘス終了後の夜の時間帯を利用して、鹿児島の食や観光もお楽しみください!


【沖縄県】大迫力! 県下最大級の糸満大綱引

糸満大綱引は、糸満市で毎年旧暦8月15日に行われる五穀豊穣や大漁祈願などを祈る 伝統行事です。市民の手で編まれた直径1.5㍍、長さ180㍍の大綱は県下最大級。南北両陣営から、糸満市の伝説上の人物に扮した若者が綱の中央で対峙し、にらみ合いが済んだらいよいよ本番!市民だけでなく観光客の方もご参加いただけます。

 
各都道府県の地域経済トピックス 2018年8月 印刷
2019年 4月 20日(土曜日) 22:02

北海道】第55回登別地獄まつり8月24日~ 26日

毎年8月最後の週末、「登別温泉の地獄谷から地獄の釜が開き、閻魔大王が鬼たちを引き連れて登別温泉に訪れる」という伝説をもとにした祭り。登別太鼓や登別市立登別中学校の生徒が担ぐ鬼みこし、鬼踊りなどが行われ、なかでも温泉街の極楽通りを「閻魔大王からくり山車 」が練り歩く様は必見。


【青森県】つがる市メロン・スイカフェスティバル、開催

旬真っ只中、つがる市産メロン・スイカの大特価販売やステージイベント、スイカの早食い競争など催事が目白押しです。会場内の芝生広場では炭火焼が楽しめるBBQコーナー、メロン・スイカの限定スイーツ販売も行います。


【岩手県】夏の風物詩、盛岡さんさ踊り8月1日~4日開催

エネルギッシュな盛岡の夏を彩る盛岡さんさ踊り。今年も盛岡市中央通をメイン会場に「魅せる祭り」と「参加する祭り」を展開し、祭りを盛り上げます。最終日(8月4日)には、2014年の「和太鼓同時演奏」ギネス世界記録奪還を記念した「世界一の太鼓パレード」と「大輪踊り」を行い、グランドフィナーレを飾ります。


【宮城県】蔵王町の名物 遠刈田温泉朝市

標高330㍍の高原にあり、信仰登山の拠点や湯治場として古くから知られてきた蔵王町の遠刈田温泉。その共同浴場のひとつ「神の湯」前広場で、5月20日~ 11月25日の毎週日曜日に朝市が開催されている。蔵王で採れた野菜や果物、 漬物やパンなどの加工品を地元の生産者が販売。


【秋田県】秋田犬に会える!大好評の「秋田犬ステーション」

この4月、秋田駅からほど近い「エリアなかいち」にオープンした「秋田犬ステーショ ン」。日本犬として唯一の大型犬で「国の天然記念物」、国内外で注目を集める秋田犬に会える施設です。営業は毎週火曜・土曜・日曜(木曜は物販のみ)。JR秋田駅構内(西口)にもサテライトステーションを整備し、お散歩する秋田犬も見られます。


【山形県】第30回 日本一の芋煮会フェスティバル 9月16日開催

山形の秋の風物詩「芋煮会」の季節を告げる「日本一の芋煮会フェスティバル」が、今年も山形市の馬見ヶ崎河川敷(双月橋付近)で開催されます。今年は日本一の座を狙う6.5㍍の大鍋「三代目鍋太郎」をお披露目。また、8時間で何食提供できるかというギネス記録への挑戦も行われます!


【福島県】大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま」開催中!

福島県では、県内全域に設置されたARポイントでスマートフォン専用アプリを起動すると、画面上にウルトラマンシリーズのヒーローや怪獣が出現するウルトラマンARスタンプラリーを開催しています。ウルトラファミリーを探し出し、記念写真を撮って、魅力いっぱいの福島県を大冒険しましょう!コース達成ごとに先着でオリジナルステッカーをプレゼント!


【茨城県】国営ひたち海浜公園で開催「とびっきり!夏フェア!」

7月21日~8月31日の期間中、工作体験や自然観察などのイベントが多数開催されます。そして今年もふわふわもこもこの緑色のコキアが登場。8月17日~26日には幻想的なライトアップも。お友達やご家族ととびっきりの夏を過ごしませんか?


【栃木県】日本最大級! 400万輪のゆり畑「2018ゆり博」

塩原温泉のスキー場、ハンターマウンテン塩原の「ゆりパーク」で「2018ゆり博」が開催されます。今年は早咲きエリア2700平方㍍が新規登場。3万坪のゆり畑に色鮮やかな約 50種類のゆりが400万輪も咲き誇り、緩やかな斜面を彩ります。全長1000㍍、約10分間のフラワーリフトからは、眼下に広がるゆりのじゅうたんを眺めることができます。


【群馬県】ぐんま県境稜線トレイル 山の日に全長100㌔㍍が開通!

群馬と新潟・長野の県境に位置し、みなかみ町土合から嬬恋村鳥居峠までを結び、稜線の長さが国内最長(約100㌔㍍)となるロングトレイルが、8月11日の山の日に全線開通します。雄大な稜線のほか、沿線には日本百名山・二百名山や著名温泉地、観光スポットなどが数多くあり、「歩く旅」を楽しむことができます。


【埼玉県】2015 年ギネス世界記録TM認定!行田市の「田んぼアート世界一」

水田をキャンバスに、色彩の異なる稲を植え付けて図柄を表現する「田んぼアート」。11年目を迎える今年の図柄は「大いなる翼とナスカの地上絵」です。ぜひ地上50㍍の古代蓮会館展望室からご覧ください。


【千葉県】千葉県最大級のプール 蓮沼ウォーターガーデン

千葉県東部の山武市に位置する、千葉県最大級のプール「蓮沼ウォーターガーデン」。地上 20㍍から最大傾斜角 90度で急上昇&急降下する全長 182㍍の最大3人乗りメガスライダー「スプラッシュシェイカー」や「トルネードツイスト&うずプール」、「ウォーターバルーン」、「波のプール」、「渓流くだり」などに加えて、今年はあらたに子ども向け新アトラクション 3 種「ジャブリンタウン」「水上アスレチック」「チビッコスライダー」を増設したとのこと。


【東京都】高尾山ビアマウント 10月15日まで毎日開催

「高尾山ビアマウント」は標高500㍍、東京でもっとも高いところにあるビアガーデンだ。昼間は高層ビル群、夜は夜景を眺めながら食べ飲み放題のバイキングを楽しむことができる。京王高尾山口駅から徒歩5分、清滝駅からケーブルカーで6分、ケーブルカー高尾山駅から歩いてすぐの階段が会場の入口。ドリンクは各種生ビールのほかハイボール、ワイン、カクテル、サワー、日本酒、焼酎、ソフトドリンクなど、フードは和・洋・中が常時 30 種以上といずれも充実。


【神奈川県】かこさとしのひみつ展 だるまちゃんとさがしにいこう

50 年以上にわたって多彩な作品を発表しつづけた絵本作家かこさとしの創作の「ひみつ」を探る展覧会が、川崎市市民ミュージアムで9月9日まで開催中。『だるまちゃんとてんぐちゃん』『からすのパンやさん』といった代表作の一場面をはじめ、『どろぼうがっこう』『かわ』『たべもののたび』など科学絵本の全場面を展示するほか、ひみつのキーワードとなる「見る」「知る」「学ぶ」、そして「食べる」場面を中心に展示。


【新潟県】新潟県埋蔵文化財センター 夏季企画展「丸木舟の考古学」

かつて潟湖が広がっていた越後平野での移動に欠かせなかった丸木舟。2015・16 年の阿賀野市石船戸東遺跡の発掘調査で、鎌倉時代の丸木舟が見つかった。切断され、井戸側に再利用されていたその舟は長さ約 5.5㍍、幅約 68㌢㍍で、元は約7㍍の大型のものと推測されるという。新潟県埋蔵文化財センターでの保存処理が完了し、この展覧会で初公開。関連資料とともに丸木舟の歴史を探る。


【富山県】「世界で最も美しい湾クラブ」総会、来年10月富山県で開催決定!

富山湾など世界43湾が加盟する「世界で最も美しい湾クラブ」(本部:フランス)。日本初となる総会が来年10月に富山県で開催されます。海越しの立山連峰の絶景や、蜃気楼、埋没林、ホタルイカなど、珍しい自然現象や生態系がみられる神秘の海・富山湾。〝天然の生簀〟と呼ばれる新鮮な海の幸など、世界への魅力発信に期待が高まります。


【石川県】個性あふれる加賀四湯の魅力を体感!「加賀四湯博」開催中

加賀の4温泉(あわづ、片山津、山代、山中)をPRする「加賀四湯博」が開催中です。 8月はお祭りやイベントなど、各温泉地で趣向を凝らした催しが開催されます。また、パワースポットラリーやフォトコンテスト、宿泊者へのプレゼント抽選などの素敵なイベント盛りだくさんです!


【福井県】若狭瓜割名水まつり 8月4日開催

「瓜割の滝」は1年を通して水温が変わらず、夏でも水に浸しておいた瓜が割れるほど冷たいことからこの名前が付けられました。滝周辺は「水の森」とも呼ばれ、ひんやりと涼 しく、まさに天然のクーラーです。この瓜割の滝を舞台に、毎年8月に若狭瓜割名水まつりが開催され、名水流しそうめんや野点茶会などの催しが行われます。


【山梨県】「こうふ開府500年」、カウントダウンイベント開催!

2019 年、甲府市は開府500年という歴史的な年を迎えます。これを記念して9月23日に「カウントダウンイベント100日前」を開催。100日前を100年前と捉え、明治・大正時代の雰囲気を演出した催しや市民参加のパレードを実施し、にぎわいを創出します。


【長野県】信州の花火大会 各地で大盛り上がり

全国有数の花火生産地で花火大会も盛んな信州。「諏訪湖祭湖上花火大会」や「千曲川納涼煙火大会」をはじめ、各地で大小さまざまな花火大会が開催されます。また夏だけでなく、秋から冬にかけて花火大会が楽しめるのも信州ならでは。11月の「長野えびす講煙火大会」は、晩秋の花火大会としては全国最大規模です。


【岐阜県】400年以上にわたり城下町で踊られてきた郡上おどり

夏の2カ月間、約30夜開催します。10種類のおどりすべてが国の重要無形民俗文化財に指定されています。盂蘭盆会の8月13日~16日の4日間は、翌朝まで踊り明かす徹夜 踊りで、郡上八幡の町は踊り一色に。観る踊りではなく参加する踊りです。


【静岡県】田貫湖から眺めるダイヤモンド富士

富士宮市にある田貫湖は標高660㍍の高原にある周囲約3.3㌔㍍、湖面に映る逆さ富士が有名な美しい湖です。8月20日前後の1週間くらいの間には、富士山頂から太陽が昇るダイヤモンド富士が見られます。キャンプとしても知られており、ボートや釣りも楽しめます。


【愛知県】豊田市指定無形民俗文化財の阿蔵の念仏踊り、8月15日

江戸時代末期から三河地方でつづけられてきたという「阿蔵の念仏踊り」。かつて、この地に悪病が流行した際、村人が村内の神仏に病魔退散を祈願したところ、まもなく病が治まったため、村人はこれに感謝して念仏を唱え、踊って神仏を供養したというのが起源といわれている。太鼓と笛、鉦を手にした楽隊が須賀神社の境内を出発し、集落内を夜通し踊り回る。


【三重県】バリアフリー観光情報誌「みえバリvol.2 2018年版」

三重県において、バリアフリー観光の推進に向けて積極的に活動を行っている特定非営利活動法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが、バリアフリー観光情報誌「みえバリ vol.2 2018 年版」(定価1000 円+税)を発行しました。この夏のご旅行は「みえバリ」とともにバリアフリーな「みえ旅」を楽しまれてはいかがでしょうか。


【滋賀県】2018びわ湖大花火大会 有料観覧席前売り券、発売中!

8月7日、滋賀県営大津港沖水面一帯で開催されます。今年のテーマは「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」。滋賀ならではの「虹色の旅」とミシガン州姉妹提携50周年、中国湖南省友好提携35周年を記念して、友好の印「虹の懸け橋」を約1万発もの花火で表現します。


【京都府】共生の芸術祭、開催 9月5日~9日

京都文化博物館において、障害者芸術の展覧会「共生の芸術祭」を開催します。今年度は、芸術作品のさまざまな価値を保存する「アーカイブ」をテーマに、京都府内で暮らす障害のある方の作品と、作品にまつわる「記録」の展示を予定しています。


【大阪府】大阪市技術職(高校卒程度)採用セミナー

大阪市は8月7日、今年度に募集する大阪市職員(高校卒程度技術)を目指す人向けに「大阪市技術職(高校卒程度)採用セミナー」を実施する。セミナー内容は現職技術職員による市の事業の説明、都市建設(主に土木)・機械・電気の先輩職員による職務内容の説明、質疑応答など、大阪市の仕事を身近に感じることができる絶好の機会となっている。


【兵庫県】「東の浅草、西の新開地」! 神戸市に落語や演芸の舞台が復活

大衆娯楽の街として栄えた新開地に、先月「神戸新開地・喜楽館」がオープン。42 年ぶりに復活した演芸場では、昼は上方落語の定席、夜は貸館としてさまざまなジャンルの公演が毎日行われます。周辺には映画館やアート施設、老舗の飲食店もあるので合わせてお楽しみください。


【奈良県】橿原神宮朝拝体験ツアー実施中!神域の森で癒されよう!

7月15日~11月25日の金・土・日・祝祭日(橿原神宮月次祭などを除く)、奈良県橿原市の橿原神宮で朝拝体験ツアーを実施しています!朝の清々しい空気のなか、橿原神宮の朝拝体験と神域の森を散歩しませんか?静寂と荘厳な雰囲気と幻想的なひと時をすごしていただける今回限りの特別企画です。


【和歌山県】京都大学白浜水族館の夏休み こだわりの解説ツアーを実施

和歌山県南部のリゾートタウン、南紀白浜に位置する京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所の付属施設、京都大学白浜水族館。白浜周辺に棲む無脊椎動物と魚の展示にこだわった水族館で、カニやヒトデ、ロウニンアジなど約 500 種の生物を常時展示している。


【鳥取県】伯耆国「大山開山1300年祭」大山の大献灯

霊山として有名な名峰・大山では毎年お盆の時期に、夏の風物詩「お盆の大献灯」が開催されます。和傘や灯籠でライトアップされた参道や大山寺は幻想的で風情たっぷり。今年はお盆の時期に加えて、8月24日~26日、9月22日~24日にも和傘灯りの期間を拡大して実施します。


【島根県】企画展「ゆかた 浴衣 YUKATAすずしさのデザイン、いまむかし」

9月3日まで、島根県立石見美術館で企画展「ゆかた 浴衣 YUKATA すずしさのデザイン、いまむかし」が開催中。江戸時代から昭和に至るゆかたやその型紙に加えて、当時の風俗を描く浮世絵などを中心に紹介し、素朴でかつ繊細さを兼ね備えたその魅力を、デザイン性と遊びの要素から紐解く展覧会となっている。8月11日~19日は「ゆかた WEEK」、ゆかたでの来場者は観覧無料となる。


【岡山県】岡山後楽園夜間特別開園「夏の幻想庭園」

岡山の夏の人気イベント。幻想的にライトアップした夜の岡山後楽園で、涼しい夜間の庭園散策を楽しめるほか、ビアガーデンや和文化体験、ゆかたDayなど多彩なイベントが行われます。また岡山城では、夏の烏城灯源郷も同時期に開催されます。


【広島県】ファザーリング全国フォーラムinひろしま、開催

広島大会では、個人向けに父親に係る家事・育児参画などのセミナー・ワークショップを開催するほか、企業向けに「働き方改革」や「仕事と家庭の両立」に関するセミナーを実施します。基調講演は、元(株)東レ経営研究所の佐々木常夫さんと放送作家の鈴木おさむさん。


【山口県】萩の夏の風物詩萩・万灯会

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で開催される、萩の夏の風物詩「萩・万灯会」。 毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に「迎え火」として大 照 院で、8月15日に「送り火」として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火がともされる。迎え火当日は20時から墓所にて墓前供養祭が行われ、会場でろうそくを1個100 円で販売、誰でも自由に参拝できるほか、呈茶席(一服500円)も。


【徳島県】西日本2番目の高峰、剣山の頂上近くのヒュッテで天体観測

標高 1955㍍、四国山地西部の石鎚山に次いで西日本で2 番目に高い剣山。登山口である標高1420㍍の見ノ越駅と標高 1750㍍の西島駅は約15分の登山リフトで結ばれており、標高差 300㍍以上を一気に登りながら、見事な景観を眺めることができる。西島駅から約 50 分ほど歩くと、頂上近くにある「剣山頂上ヒュッテ」に到着。8月13日に、この人里離れた高山の山小屋で天体観測会が実施される。


【香川県】第 2 回全国高校生花いけバトル 栗林公園杯2018 開催

今夏も地区大会の覇者 9チームが、決勝大会の8月18・19日に出場し、熱き戦いが繰り広げられます。花いけのための制限時間は5分間。ジャッジは審査員と観客の皆さまに委ねられます。作品の出来栄えだけでなく、5 分間の所作などで勝敗を判断し札を上げ判定。高校生の熱き戦いを体感し、ともに感動を分かち合いませんか。


【愛媛県】真珠のまち「宇和島」より、30年目のラブレター募集中

結婚30年(パール婚)を迎えるご夫婦を対象に、パートナーに向けた「愛の手紙 」を募集しています。応募いただいたなかから選ばれた3組のご夫婦を、2泊3日で宇和島へご招待。パール婚式をあげていただくほか、市内観光ツアーやパールエステ、真珠養殖体験など、大人心くすぐるパール旅をプレゼントします。


【高知県】南国土佐の情熱が舞う「第65回 よさこい祭り」開催!

60年以上の歴史を誇る「本家」高知のよさこい祭り。今年も8月9日(前夜祭)から12日(後夜祭・全国大会)までの4日間、高知市内の競演場・演舞場で約200チーム、約 2 万人の踊り子が乱舞します。よさこい祭り発祥の地・高知でぜひその熱気を感じてください。


【福岡県】「名探偵コナン 北九州・光と海の道ミステリーツアー」開催!

来年2月11日まで、人気アニメ「名探偵コナン」のミステリーツアーが福岡で開催中。スマートフォンを使った謎解きを楽しみながら、「門司港レトロ」や「小倉城庭園」といった北九州市の観光名所や宗像市・福津市の由緒ある神社などを巡ることができます。


【佐賀県】平成30年度なごや歴史講座 6月から毎月第3日曜日に開催

佐賀県立名護屋城博物館ではこの6月から毎月1回、学芸員による調査・研究の成果を発表する「なごや歴史講座」を開催している。博物館のメインテーマ「日本列島と朝鮮半島との交流史」をはじめとして、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備、朝鮮半島の歴史・文化、佐賀県や唐津・東松浦地域の歴史・文化など、多彩なテーマを設定。


【長崎県】長崎のお盆の伝統行事 「精霊流し」

毎年8月15日に行われる精霊流しは、盆前に死去した人の遺族が故人の霊を弔うために手作りの船を造り、船を曳きながら街中を練り歩き極楽浄土へ送り出すという長崎の伝統行事です。当日は夕暮れ時になると、町のあちこちから鐘の音と耳をつんざくほどの爆竹の音が鳴り響き、行列は夜遅くまで続きます。


【熊本県】JR九州×熊本県「列車でいきなり熊本ばケーション」開催

JR 九州と熊本県は、共同で9月30日まで「列車でいきなり熊本ばケーション」キャンペーンを開催中。JR 熊本駅では、キャンペーンタレント泉里香さんの超特大ポスターを設置。また、期間中は連動企画や特別体験プランも実施します。今年の夏は「元気な熊本」を「ば!」と体感してください!


【大分県】津久見扇子踊り大会~いにしえの伝統を今に伝える~

優雅で勇壮、扇子の流れも美しい舞姿の「津久見扇子踊り」。今から450年前、戦国時代に戦没した勇士や農民への供養の願いを込めて、京舞の流れをくむ踊りを大友宗麟が創設したと伝えられています。津久見市を代表する郷土芸能として今日まで引き継がれており、市内の大人から子どもまで約800名が扇子の舞を披露します。


【宮崎県】口蹄疫復興のシンボル「きゃべつ畑のひまわり祭り」開催

口蹄疫からの復興のシンボルとなった高鍋町のキャベツ畑のひまわりは、その数約1100 万本。今や宮崎県の夏を代表する風景のひとつとなりました。祭りは来年で10年目を迎えて一旦区切りをつけることとなり、今回はセミファイナル。ひまわり迷路や特産品販売、投稿フォトコンテストなどイベント盛りだくさん。


【鹿児島県】「あまみシマ博覧会2018夏」9月2日まで開催!

「あまみシマ博覧会」は、奄美群島の自然や文化、人材を活用した体験・交流イベント。 奄美の大自然を空から体験できるパラグライダー体験飛行や虹色に輝く夜光貝のアクセサリー作りなど、奄美群島全域(喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島)の魅力を五感で楽しむ 125 のプログラムを実施中です。


【沖縄県】第63回 沖縄全島エイサーまつり 8月31日~9月2日

「沖縄全島エイサーまつり」は、毎年旧盆明けの最初の週末に開催される県内最大規模のエイサーまつりです。初日は「道ジュネー(練り歩き)」、中日は「沖縄市青年祭り」、最終日は「本祭」として、県内各地から選ばれた青年会や創作団体が勇壮な演舞を披露します。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

3 / 28 ページ