経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。
各都道府県の地域経済トピックス 2017年1月 印刷
2016年 12月 28日(水曜日) 11:11

【北海道】若者が極寒のなか冷水をかぶり鍛錬 180年以上続く木古内町の伝統的神事

上磯郡木古内町の佐女川神社で天保2年(1831年)から続く伝統的神事、寒中みそぎ祭。 行修者と呼ばれる4人の若者が毎年1月13日から神社に籠り、何度も冷水をかぶって鍛錬、15日に津軽海峡の中で御神体を潔めて豊漁豊作祈願を行う。

 

【青森県】田んぼアート発祥の地に出現!冬の「スノーアート」 

田んぼアート発祥の地である青森県田舎館村が放つ、あらたな冬の魅力「スノーアート」。イギリス人のサイモン・ベック氏は、思い描いた図柄をもとにオリエンテーリングコンパスと歩数で距離を測り、雪原を踏み固めてアートを描きます。

 

【岩手県】天下の奇祭、大東大原水かけ祭り 2月11日、一関市で開催! 

明暦3年(1657年)江戸に大火があった日を厄日と定め、火防祈願や火防宣伝を兼ねた 祭りとしてはじまったものと伝えられています。厄年の男たちが裸で町を走り抜け、桶を 持って待ちかまえる人々が願いをこめて彼らに水を浴びせかけます。

 

【宮城県】蔵王の自然の冬と春を歩く 雪上トレッキング

蔵王を中心とした、宮城県の自然環境や四季の姿が集められている宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター、通称「ことりはうす」。蔵王の自然、宮城の野鳥の生態などを模型や剥製を使って分かりやすく解説しており、背後に広がる「野鳥の森」では野鳥観察やハイキングが楽しめる。1月22日から3月19日までの毎週日曜、雪上トレッキングが実施される。

 

【秋田県】横手の本物のかまくらをお届け 「出前かまくら」があなたの街へ

本物のかまくらを全国各地にお届けする「出前かまくら」を今年も開催。20~30㌧の雪を使い、美しいかまくらを作り続けて数十年の「かまくら職人」が心を込めて制作します。 開催地は横浜八景島シーパラダイスや大阪の伊丹空港、千葉のニッケコルトンプラザなど。

 

【山形県】山形県内雪祭りのオープニングイベント! 

2月3日~5日、寒河江市の最上川ふるさと公園で「やまがた雪フェスティバル」開催!シンボル雪像とステージイベント、イルミネーションがお出迎え、県内各地のラーメンやご当地グルメの屋台でほっこり。チューブ滑りや雪上宝探しで盛り上がりましょう!

 

【福島県】2022歳限定、平日リフト券無料!「雪マジ!ふくしま」実施中! 

福島県では12月から、20~22歳を対象として県内22か所のゲレンデの平日リフト1 日券を無料にする「雪マジ!ふくしま」を実施中。利用方法は、スマートフォンなどで「マジ☆部」」アプリをダウンロードし(無料)し、会員登録するだけ。このキャンペーンは今シーズンで6季目。

 

【茨城県】いばらき産直市開催 1月12日~14 

上野東京ライン開業により、都内からさらに身近で行きやすくなった茨城県。その茨城から「ほしいも」(日本一です!)や「いちご」など魅力的で旬な商品を、なんと上野駅!で直接販売いたします。観光大使やご当地キャラも来場します。

 

【栃木県】日光市の湯西川温泉かまくら祭 日本夜景遺産認定の景色は必見!

1月28日~3月5日の期間中、多種多様な雪だるまと雪のぼんぼりが温泉街を彩ります。 メイン会場(平家の里会場・有料)には数多くのかまくらが立ち並び、昼は冬情緒溢れる、「かまくらバーベキュー」(有料・要予約)などの非日常を楽しむことができます。

 

【群馬県】毎年1月9日に開催される前橋初市まつり 今年は創祀四百年

前橋初市まつりは江戸時代に開かれるようになった六斎市が起原とされ、通称だるま 市ともいわれています。古だるま供養の「お焚きあげ」をはじめ、今回は創祀四百年を記念した刀剣鍛錬の実演なども行われ、見どころ満載。夜市の明かりが美しい「市」とあわせてお楽しみください。

 

埼玉県】全国に誇る水産技術であらたなブランドを! ~ホンモロコ~

関西方面では高級魚として料理店などで使われているホンモロコ。埼玉県では1992年に全国に先駆けて水田を利用した養殖技術を確立し、生産量は全国1位を誇っています。生産した魚のすべてが卵を持つ「子持ちホンモロコ」の量産する技術を開発。

 

【千葉県】全労済×お母さん大学共同企画 「1日お母さん大学」開校!

母親であることの喜びや子育ての素晴らしさを伝える「お母さん業界新聞」を発行するお母さん大学とそれを応援する全労済の共催。子育て講演会「お母さんはスゴイ!」と食育講座「みそまるワークショップ」が行われる。「みそまる」とは、味噌にだしと具材を混ぜ、まるめてだんごにしたもの。詳細は全労済HPで。

 

【東京都】ワークショップ「つなくま“Prifa”でファスナーポーチを作ろう!」

1月21日、秋葉原駅近くに位置する「ものづくり館byYKK」でファスナーポーチ作りのワークショップが開催される。1メートルのファスナーを使用し、ミシンでかわいらしいポーチを作る。同館はファスナーやボタンなどのメーカーであるYKKのイベント&コミュニティ施設。

 

神奈川県】新製品を見る、知る、試す3日間 ジャパンフィッシングショー2017

1月20日~22日、パシフィコ横浜展示ホールで、今年もジャパンフィッシングショーが開催される。釣り具メーカー各社が出す新製品を実演やアトラクションを通じていち早く体感できる場として、多くの釣りファンに支持されているイベント。チケットは釣具店、オンラインチケットにて発売。

 

【新潟県】第29新潟ジャズストリート 新潟市で一日中ジャズライブ

昔からジャズが盛んで、演奏者も愛好家もジャズ関係の店舗も多い新潟市で、毎年2回夏と冬に開催されてきた「新潟ジャズストリート」。新潟のまちを明るく元気に!そして音楽溢れる楽しいまちにしたい!そんな願いがこもった音楽イベントだ!

 

【富山県】「イングレス」のミッションをクリアして特製メダルをゲット! 

県では富山きときと空港の賑わい創出のため、スマホ向け位置情報ゲーム「イングレス」(無料アプリ)を活用した電子スタンプラリーを10月から富山きときと空港、立山黒部アルペンルート、富山駅の3エリアで開始。各エリアのミッションをクリアするとゲーム上で特製メダルがもらえます。

 

【石川県】食が踊る、冬の能登、冬の「能登ふるさと博」開催!

今年も加能ガニや能登寒ブリ、甘エビ、能登牛といった魅力溢れる食を主役に「能登ふるさと博」が能登全域で開催されます。各地でのグルメイベントのほか、食談、酒蔵見学など能登の魅力を満喫できるイベントが盛りだくさんです。

 

【福井県】冬の風物詩、勝山年の市 129日開催

旧正月を迎えるために近在山村の人々が手製の品物を持ち寄って売り、帰りには正月用品を買って帰ったことからはじまったとされる勝山年の市。昔は「勝山のみの市にないものは馬の角だけ」といわれるほど何でも揃ったという。

 

【山梨県】清里で“ふゆんちゅ(冬人)”に! 凍てつく川俣渓谷ハイキング

1月14・15日、レンジャーおすすめの「冬の楽しみ」を集めた「清里で“ふゆんちゅ(冬人)”になろう♪」シリーズ第1弾「軽アイゼンで凍てつく川俣渓谷ハイキング」を公益財団法人キープ協会が実施。舞台は八ケ岳の裾野に長い年月をかけて刻まれた深い谷、川俣川東沢渓谷。

【長野県】かんじきで古民家の村散策&おやき作り

飯山市のなべくら高原・森の家のある柄山集落には築100年を超える古民家が立ち並んでいます。“かんじき”を履いて歩けば、豪雪の村の暮らしが見えてきます。実際に古民家の中に入って信州名物の「おやき」作りにも挑戦!

 

【岐阜県】岐阜県博物館の教養講座 仏像口座「仏像入門」

岐阜県博物館で1月22日、仏像について講演を行う教養講座が開催される。広く浅く仏像について基礎知識を学ぶ入門講座で「分かりやすい」と好評を博しているシリーズ。写真をスクリーンに映しながら、同館学芸員が入門者向けにわかりやすく仏像を解説する。

 

【静岡県】「静岡科学館る・く・る」で科学教室 「ミニロボをつくろう!工作教室」

「静岡科学館る・く・る」の8 階創作ルームにて、1月14・15日、サッカーゲームができるミニロボを作る2日間のワークショップが実施される。2日目には「る・く・るカップ(初心者大会)も。

【愛知県】特別展「永青文庫 日本画の名品」1月14日~2月26

名古屋市美術館にて開催。永青文庫は、旧熊本藩主・細川家に伝わる歴史資料や美術工芸品を管理する公益財団法人。東京都文京区の旧細川侯爵家の事務所を美術館に改装し、文化財を一般に公開している。

【三重県】「みえ食旅パスポート」で お得で楽しい三重の旅を!

「みえ食旅パスポート」を提示すると、県内690軒以上の「みえ旅おもてなし施設」でプレゼントや割引などのサービスが受けられます。されに100施設以上ある「みえ旅案内所」でオリジナルスタンプを集めるとペア宿泊券などのプレゼント抽選にも応募できます。

 

【滋賀県】近江神宮かるた祭 18日開催

百人一首巻頭歌ゆかりの近江天智天皇がよまれた「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」を読師が神前で朗誦、采女装束を着用した4名の取姫がかるたを取り「かるた開きの儀」を行う。

 

【京都府】道の駅「丹後王国~食のみやこ~」で 大晦日のカウントダウンイベント

日本最大級の道の駅「丹後王国~食のみやこ~」で12月31日、「丹後カウントダウンto 2017『魅惑の冬花火』」が開催!2017の訪れを告げる約500発の花火が大晦日の丹後の夜空を彩ります。

 

【大阪府】2017年1月から大阪府で 宿泊税導入

近年、観光客が増加している大阪府では、2017年1月1日から法定外目的税として宿泊税が導入される。その税収は大阪が世界有数の国際都市として発展していくことを目指し、都市の魅力を高めるとともに観光の振興を図る施策に充当するという。各宿泊施設へのチェックイン時には宿泊料金に応じた宿泊税を徴収される。

【兵庫県】飛行機でひとっ飛び! 冬の日帰りカニツアー

伊丹空港とコウノトリ但馬空港の往復便を使う日帰りカニツアーはいかがですか。 お食事場所によって浜坂漁港でのプラン(1人11980円)と香住でのプラン(1人11980円から14980円)の2種類をご用意。

 

【奈良県】よみがえる富本憲吉の家 「うぶすなの郷TOMIMOTO」OPEN

近代陶芸の巨匠で人間国宝第1号の富本憲吉の生家が1日2組限定の古民家ホテル、地元食材を使ったレストラン、若手陶芸作家の工房ギャラリーを併設した「うぶすなの郷  TOMIMOTO」として変わります。

 

【和歌山県】勝浦漁港を舞台に 1月28日開催! 第23回まぐろ祭り

延縄漁法による生まぐろの水揚げが日本一の勝浦漁港、勝浦地方卸売市場で開催。まぐろの即売や勝浦ならではのまぐろ料理(まぐろ汁や中落ちなど)をたっぷり堪能できる。まぐろの一頭造りやゲームなどのイベントも人気で、県外からも多数の観光客が来場する。

 

【鳥取県】震災復興にご協力を! 鳥取県中部地震復興がんばろう寄附

10月21日に発生した地震によって鳥取県の中部地域を中心に被害が生じました。県では復興支援のためのふるさと納税「鳥取県中部地震復興がんばろう寄附」を受け付けています。いただいた寄附は全額復興支援に活用させていただきますので、一日も早く通常の生活に戻れるよう 皆様のご支援をお願いします。

 

【島根県】出雲弥生の森博物館 「館長講座」第3回「考古学と戦争」

隣接する国指定史跡「西谷墳墓群」をはじめとした市内の各遺跡を紹介する「ガイダンス施設」と、市内の埋蔵文化財発掘調査の拠点施設である「文化財センターの2つの機能を併せ持った出雲弥生の森博物館。島根大学名誉教授であり、山陰の遺跡にも精通している渡邊貞幸館長による講座が1月14日、同館たいけん学習室にて開催される。

 

【岡山県】アミティエマルシェ vol.18 inサウスヴィレッジ

1月26日、岡山市サウスヴィレッジ 食と農の館で開催!「アミティエ(仲間たち)」の名称のとおり市内外の雑貨ショップ、雑貨クリエーターたちが雑貨アート創作活動を拡げるため、毎回新しい作品を発表します。

【広島県】広島の牡蠣シーズンを満喫 ! 「かき小屋」オイスターロードへ!

手軽に、気軽に広島の名産品牡蠣を味わうことができる「かき小屋」オイスターロード。浜焼きスタイルで焼く牡蠣をはじめ、瀬戸内の海の幸をリーズナブルにお召し上がりいただけます。牡蠣の食べ方など牡蠣の情報、知識も提供しています。

 

【山口県】JR山陰線歴史ウォーク・幡生駅編 下関近代交通100年史を歩く

今からおよそ100年前、関門海峡が国際貿易港として発展するとともに、山口県北西部の海岸沿いにも鉄道が敷設された。その山陰本線の終点幡生駅をスタートし、1971年に  に廃線になった山陽電気軌道の鉄道遺構を当時の旅人気分で歩く。1月28日開催。

 

【徳島県】井川スキー場腕山、1・2月の毎週 土曜日のみナイター営業

腕山は徳島県三好市井川町井 内の腕山の北西側斜面にある、創業約90年の老舗スキー場。標高が高いうえ、四国トップクラスの人口造雪システムを有し、シーズン中は絶好のコンディションで滑走が楽しめるとあって人気。

【香川県】お正月は「年明けうどん」で幸せ祈願

「年明けうどん」とは、純白のうどんに“紅”を添えて年の初めに食べることで、その年の幸せを願うものです。具材は梅干しやかまぼこなど、紅いものであれば何でもかまいません。県内で「年明けうどん」が食べられるお店を紹介する特設サイトを公開中。

 

【愛媛県】豪華賞品が当たる!「大分・愛媛スタンプラリー」 開催中

フェリーを利用して大分・愛媛両県の観光スポットを周遊する「大分・愛媛スタンプラリー」を開催中です。専用はがきにフェリー乗り場と観光スポットそれぞれ2カ所ずつ計4カ所のスタンプを押して応募すれば 抽選で温泉旅館ペア宿泊券、大分または愛媛の特産品が当たります。期間は2月28日まで。

【高知県】いざ ! 酒の聖地、酒国 高知へ 土佐の「おきゃく」2017年開催!

「おきゃく」とは土佐弁で宴会のこと。今年も酒食を味わい酒文化に浸る、年に一度の大きなお祭り、「土佐『おきゃく』」が3月4日~12日に開催!期間中は食・酒・アート・スイチ・マンガなど高知らしさ輝くイベントが約40種類大集合!

 

【福岡県】全国有数の酒処 福岡県久留米市の城島酒蔵びらき

かつて「東の灘、西の城島と称された福岡県久留米市の城島。2月11・12日に、城島地域9蔵による城島酒蔵びらきが開催されます。この機会にぜひ福岡のお酒をご堪能ください。

 

【佐賀県】2017年はトリ年!トリの名前がついた海の生き物“トリウオ”を展示

九州で最大規模の自然科学系博物館として佐賀県が整備した県立宇宙科学館ゆめぎんがは、地上3階建て、3つの展示ゾーンとプラネタリウム、天文台からなり、体験型の展示が多いこともあって親子連れやカップルまで幅広い層に人気の施設。同館では2月26日まで2017年のトリ年にちなみ、トリの名前がついた海の生き物を“トリウオ”として紹介中。

 

【長崎県】2017年長崎ランタンフェスティバル 128日~211

もともとは長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月を祝う行事でしたが、今では規模の拡大とともに長崎の冬の風物詩に。15日間の期間中、街中に飾られる約1万5000個のランタンと、大小さまざまなオブジェたちが一帯を幻想的に彩り、訪れる人々の心を深く魅了します。

 

【熊本県】くまもとプロモーション動画 「フレフレくまもと!」公開中!

2016年4月に発生した熊本地震。県では、水前寺清子さんが歌う「三百六十五歩のマーチ」にのせて、発災直後より国内外からいただいた多大なるご支援への感謝の気持ちと、頑張る熊本の姿を伝える動画「フレフレくまもと!」を製作しました。ぜひご覧ください。

 

大分県】22歳は温泉タダ!「お湯マジ!22 inおんせん県おおいた」今年も開催

おんせん県おおいたでは、今年度22歳を迎える方を対象に大分県内の約84軒の温泉施設の日帰り温泉入浴が無料になる企画「お湯マジ!22 inおんせん県おおいた」 を実施中です。

 

【宮崎県】「高鍋ギョーザパス」で餃子旅を満喫!

キャベツの出荷量が宮崎県内トッ プで畜産業も盛んな高鍋町は、多く餃子専門店が建 ち並ぶ県内屈指の「餃子のまち」として知られています。町内外の指定箇所で販売されている「高鍋ギョーザパス」(400円)を利用すれば、町内16店舗20種類の餃子がお得に味わえます。

 

【鹿児島県】第25回いぶすき菜の花マーチ 12122日開催

黄色い絨毯のように広がる菜の花のなか、家族や仲間と一緒に気軽に参加できるイベントです。日本マーチングリーグの公式大会にもなっており、初春の息吹を感じる各コースには指宿ならではの美しい景観が広がります。

 

【沖縄県】日本一早い!桜まつり 県内各所で1月下旬から

本土では寒い1月下旬から2月中旬にかけて、沖縄では一足早く桜が開花します。沖縄の緋寒桜は下向きにつりがね型で、紅色から淡い桃色の花を咲かるのが特徴。北部地域から1~2週間かけて桜前線が南下し、各地で桜祭りが開催されます。