経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
3道府県、地方公務員給与減へ 印刷
2013年 5月 21日(火曜日) 00:00

総務省は21日、33道府県が地方公務員給与の減額方針を決定するか、労使協議に入っているとの調査結果を公表したと各紙が報じた。調査は20日時点で、長野県や大分県などが新たに減額方針を決めた。前回調査(8日時点)の9県から大きく増加した。政令指定都市では、新たに神戸、福岡、熊本の3市が減額方針を決め、労使協議に入った。既に決定済みの北九州市と合わせ4市となった。政府は地方側に7月からの給与引き下げを要請し、自治体に配る地方交付税を減額。各自治体は労使交渉や条例改正などの対応を迫られているという。

 
サイバー対策、政府が素案 サイバーセキュリティ戦略 印刷
2013年 5月 21日(火曜日) 00:00

各紙によれば政府は21日午前、官民のサイバー対策を協議する情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)を首相官邸で開き、外国政府・軍が関与したとみられるサイバー攻撃が相次いでいることを受け、自衛隊への「サイバー防衛隊」創設や今後の重要課題を盛り込んだ「サイバーセキュリティー戦略」素案をまとめた。6月中に決定する。会議の席上、安倍晋三首相は「サイバー攻撃の脅威が深刻化する中、国家安全保障や国民生活の安定、経済発展のため、速やかに対応していく必要がある」と述べた。

 
大規模噴火の防災強化を提言 内閣府検討会 印刷
2013年 5月 21日(火曜日) 00:00

大規模な火山災害への備えを検討してきた内閣府の有識者検討会は16日、国や自治体が取るべき対策について提言をまとめた。東日本大震災の影響で今世紀中に大きな噴火が起きる恐れがあるとして、広域避難体制の整備などを早急に進めるよう求めた。今年度中にも内閣府が応急対策の方針を策定する。火山灰などの噴出物が10億立方メートル(東京ドーム約800杯分)を超える大規模噴火は、国内では約100年間起きていない。しかし大震災後は巨大地震と大噴火が相次いだ9世紀に似ているとの指摘もあり、今後数十年は火山活動が活発化する可能性があるという。

 

大規模な火山災害への備えを検討してきた内閣府の有識者検討会は16日、国や自治体が取るべき対策について提言をまとめた。東日本大震災の影響で今世紀中に大きな噴火が起きる恐れがあるとして、広域避難体制の整備などを早急に進めるよう求めた。今年度中にも内閣府が応急対策の方針を策定する。火山灰などの噴出物が10億立方メートル(東京ドーム約800杯分)を超える大規模噴火は、国内では約100年間起きていない。しかし大震災後は巨大地震と大噴火が相次いだ9世紀に似ているとの指摘もあり、今後数十年は火山活動が活発化する可能性があるという。

 

 
首都直下地震の発生時、自衛隊11万人投入へ 印刷
2013年 5月 20日(月曜日) 00:00

東日本大震災の教訓を踏まえて防衛省が改定した首都直下地震への行動計画が判明したと各紙が報じた。改定のポイントは、民間企業や米軍との連携を盛り込んだ点。地震発生時に投入する自衛隊部隊は、東日本大震災を上回る約11万人以上となるが、政府機能の崩壊や多数の負傷者が発生することも予想され、同省は「迅速な対応には民間や米軍との協力が欠かせない」としている。計画では〈1〉東京23区で震度6弱以上〈2〉23区外と神奈川、埼玉、千葉各県で震度6強以上――の場合、朝霞駐屯地(東京都など)に、陸海空自衛隊を一元的に運用する「統合任務部隊」を設置。陸上部隊だけで最大約8万5000人を投入し、約2万5000人の予備自衛官も招集するという。

 
横浜市の「待機児童」がゼロに 「横浜方式」で 印刷
2013年 5月 20日(月曜日) 00:00

保育所の空きを待っているいわゆる待機児童が3年前、全国の市町村で最も多かった横浜市は、独自に認可保育所を増やすなど対策を進めた結果、待機児童がゼロになったと発表した。林文子市長が20日、明らかにした。横浜市の待機児童は、3年前は1552人と、2年続けて全国の市町村で最も多くなり、横浜市は、昨年度までの3年間に認可保育所を144か所新設するなどして受け入れ枠をおよそ1万4000人増やしたり、専門の相談員を各区に配置して保育所の情報を保護者に提供したりして、独自に対策を進めていたという。

 
<< 最初 < 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 > 最後 >>

740 / 973 ページ